【寄稿コラム】GWが終わってパチンコホールの閉店ラッシュが再加速中、それでも有力店の反転攻勢は既に始まっている

GWが終了し、パチンコ店の閉店ラッシュが再加速中だ。ちなみに本年1月に150軒ほどのホールが一気に閉店していたのは周知の通り。そして以降、2月・3月・4月でそれぞれ約50店舗ずつが閉鎖となり、4か月間の合計では早くも300軒以上のホールが閉鎖していたものである。

単純計算でいけば年間900軒以上が閉店するペースであり、2021年の閉店数・約600軒を上回るのは確実か。そんな中で5月には、(まだ月末まで2週間以上残っているにもかかわらず)早くも45店舗以上の閉鎖・および閉店予告が確認されている。そのため5月期には月間の閉店数が1月期に次ぐ最多を記録するのは間違いないだろう。

このように休業・閉店する店舗が増加している一方で、残存者利益というものもやはり確実に存在するようだ。GW中は特にパチンコ機の業績が好調で、コロナ禍前における同時期の売上水準をも超えるほど良かった、そんなホール経営者の声も少なからず聞き漏れてくる。

また、メーカーの販売台数も「当初計画数値」からは上振れする機種が続出しているらしい。むろん低めに見積もった数字が基準となった話ではあるものの、(新台が求められているのに供給が追い付かず)無駄に中古価格が高騰している状況なのはたしかだ。部材の調達には依然として苦労しているようだが、「今こそ遊技機メーカーにとっては大チャンス」と鼻息が荒くなっている営業担当者も少なくなかった。

もちろんパチンコホールの数自体は今後も減り続けることだろう。不振店舗を整理していく動きは中小も大手も同じこと。ただし、そうして残った有力ホールの反転攻勢は既に始まっていると見るべきだ。パチンコ業界全体の業況は下り坂を一直線でも、その内訳は明暗がはっきりと分かれ始めている。

そして来年以降に延期された「スマート遊技機」の存在が、業界の歴史に新たな1ページを刻むこととなるかもしれない。スペック面で相当緩和される見込みだという噂話も絶えないところ。もちろん真偽のほどは不明だが、今と大して変わらない機械になるという方がむしろ不自然だろう。

有力ホールの業績は既に底を打った。不確かではあるが希望も見えてきた。今年から来年にかけて、良くも悪くも業界の転換期となるのは間違いないが、それでもまだ7600店舗以上のパチンコホールが生き残っていることも事実である。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 22件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (22件)

  • 確かに遠隔はよっぽどのことないとやらないよ。しかし、島ごと店ごとの出球管理してるからありえないハマりが発生すんじゃねーの。確率度外で。消えてください。全ての人間を不幸にする業界は。世の中に必要ないから公衆電話でもテレビでもなくなってきてんだわ。あなたたち世の中から必要とされてないよ。

    6
    1
  • ないなこの先良くはならない。30年パチンコファンやってるけど今ほど酷い営業はないね。釘調整し放題1ぱちでも金の無くなり方が異常にはやい。1日打ったら甘一ぱちでも4万なくなりますから。世の中コンプライアンスってうるせーのに平気で釘いじる。怪し事何もしてませんって言って競馬の18番人気が2連続でくるようなはずれかたをする。JRAはイカサマバレたら永久追放でいか自分達で透明性を確保して金を納得して使ってもらうようにしてるのにパチンコ屋は嘘のオンパレードで納得して負けられないし勝っても嫌な気持ちしか残らない。俺の周りじゃ皆んなインチキだからやらないって奴も多い。メーカー、お店業界全体で透明性を上げてお客に納得して負けてもらうしかないんじゃないの。何もいじってません確率関係ないでかたします、釘調整しまくってますじゃ誰もやらないよ。

    8
    1
  • 自分も批判的なことを書きましたが 、ここのコメント欄って本当ひどいですね。
    たぶん中高年男性が主流だろうと思いますが、どこかの匿名掲示板のようにしか見えません …
    読者の意見を聞くのも大変な仕事ですね。

    1
    9
  • ごめんなさい。2021年度の純利益でした。
    それにどのホールも大きさに関係なく、売上高、純利益とも減少しています。
    キコーナ、ダイナムも同じです。
    弱いホールが消えて、強いホールがより強くなって残るという見方には、現実的な根拠がありません。

    8
    1
  • 2022年度のマルハンの決算が、来月にあります。その時に2021年度より下向いてたら、このようなコラムは数字に基づかない楽観論だったとわかるのではないでしょうか。
    ところで2020年度のパチンコ事業の純利益、たったの39億でした。中堅の外食企業並みです。

    9
    1
  • ここから残る会社も不安だろうね。
    スマスロ・スマパチこけたらどうすんだろうねw
    新紙片対応サンド・スマぱち・スマスロ用のホルコンの費用もかかるだろうし。

    11
    1
  • 閉店ラーーーッシュ!BURST!!
    ボタン連打でぼったくり釘店を閉店させればボーナス確定!!

    25
    2
  • 私の住む町や近隣の町で、お客さんでにぎわっているお店は皆無です。バンバン潰れてますし、お客さんは少なくガラガラ。大手チェーンの特定日だけ、人はまあまあ居ますが、そこで回収する流れ、ますますお客さん離れが。抜けないスロット抱えて、パチンコは魅力的なスペックの台はあるけど、玉を出せる(回せる)ハズはない。
    無理矢理、必死に盛り上げてるように感じてしまう。

    33
    1
  • ユーザーも減る要素あっても増える要素ないからな。
    10年もしないうちにスマートボールみたいになるんだろな。

    19
    2
  • 出さない、出ないのに行くかよ?
    まだ公営競技のほうがキャンペーン、ポイント還元あるからいいわ

    23
    3
  • 今日久々に行って生活困窮レベルまでやられてしまった。
    ヴィクトリアマイルの3連単せっかく当たったのに… 
    もう20年位前の狂乱時代が訪れる事は無いのだろう
    法の網目をくぐった三店方式でしのいできた朝鮮連盟の時代もおわりそうですね

    33
    2
    • この記事書いたやつも当然だって言ってるしな

      4か月間の合計では早くも300軒以上のホールが閉鎖していたものである。

      「~ものだ」は「(社会的な常識として)当然~である」って認識してる
      つまりは4ヶ月300軒の閉店は至極当然ってこと。異論があるなら記事を書いたやつに言えや

      6
      1
  • 寄稿と銘打ってるけど、いつもの閉店記事とか書いてる人と一緒じゃないのか?

    25
    1
目次