新卒で大手パチンコホールに就職して4年が経過した。毎日の仕事が苦痛になった。将来のことを考えて転職する覚悟を決めた。
しかし、いざ、転職活動を始めると現実の厳しさに直面した。ホール周りしか経験がないので「仕事のキャリアがない」と不採用になるところが続出。比較的採用されやすい営業職も採ってくれる会社はなかった。
ある会社ではこんなこともいわれた。
「第二新卒だったらよかったんだけど、4年間も働いていたらダメだよ」
つまり、新卒で入社して1~2年で辞めていたら会社の色にも染まっていないので、採用しやすいが、4年も働いていたらその会社の色が染みついているので、不採用になる、ということだ。
連戦連敗。やっとたどり着いたのが都内のタクシー会社だった。
タクシー運転手になろうとした理由を面接でこう話した。
「定年以降も働ける。会社の人間関係に煩わせることもなく働ける。将来的には個人タクシーで70歳になって働いていたい」
めでたく採用となり、二種免許も取得した。
パチンコ業界時代をこう振り返る。
「笑顔を絶やさず、毎日、毎日ペコペコお辞儀することがとにかく苦痛でたまらなかった。1時間のうちに20~30回は頭を下げていた。そんなことを毎日やっていたら頭がおかしくなった。笑顔なんて心の奥底から出たものではない。自分は単純労働ができる性格ではなかった。毎日に変化がないことも辞めたい理由でした」
会社に対する不満は堰を切ったように噴出する。
「人間的和を大切にする社風でしたが、エリア長がとにかく自信家で偉そうで、自慢話が鼻に付いた。こんな上にはなりたくなかった。高々、パチンコの売り上げを自慢してどうするの」
本人はパチンコの経験もなくホール企業に入った。入社後もパチンコはほとんどやらなかった。
「お客さんの話もつまらん話ばかり。若者もお年寄りもパチンコのことしか頭にない。いくら嵌った、いくら負けた。そんな話しかしない」
本人がパチンコをやらないので、お客さんのことを冷めた目で見ているところがあった。
カード普及のためにパチンコの確変が認められ、業界がギャンブル志向に舵を切ったことが、すべての始まりだった。
時計の針を元に戻すことはできないが、業界が再生するチャンスがあるとすれば、脱等価営業。全国一斉に昔の40個交換の営業スタイルへ戻し、ギャンブル志向の客から遊びを目的とする客へ総入れ替えることだ。
勝った、負けたの世界で、笑顔を作り続けることは苦痛となるが、本来の娯楽に戻れば、客が悲壮感を漂わせながら遊技に興じることもない。彼のような理由で業界から去る人も少なくなる。
コメント :54件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (54件)
まず、人にペコペコ頭をさげるのが苦痛という時点で、サービス業や営業職全般に向いてない。上司も様々な人がいるが、仕事の適正の見極めを新卒から4年なら、上出来では?ただ、タクシーだって、めちゃくちゃ大変だがんな?酔っぱらい客の対応から、遠回りしたーだ、わざとだーとかいうクソまでいっぱいいるぞ。ついでにいうと、接遇、運転技術、適正な地理知識も必要だぞ!俺はパチ屋社員も経験してるタクシー運転手だけど、タクシーのほうが苦痛だし、大変よ(苦笑)。
パチンコ会社を退職。数多の会社を不採用。タクシー会社に就職。つまり接客業から接客業。タクシー乗務員として精進して下さいという天のお導きですよ。頑張って下さい。
過去は取り戻せない、今を止めることもできない。だが未来は変える事が出来る。
小野田少尉が言っていたぞ。
パチンコ店ヒトクセあるよ
まっとうな仕事が良い
しょせんパチンコの表回り
頭下げる 笑顔で対応が辛いって‥
パチンコ店でなくても普通の事ではないですか?
客商売ではなくても上司や取引先や同僚とでも頭下げたり愛想よくする程度の事はしますよね。
タクシー運転手でも客商売だから笑顔で対応するほうがいいし‥この人の言ってる事はパチンコホールだからとか関係ない
個人タクシーなんて、なれるのはひと握り。まぁ、頑張れ‼️
8枚40玉
活路はあると思う。
次はコラムで、具体的な内容期待してます。
パッと考えて、問題①今の台のスペックのままでは厳しいと思う、機械の内規をかえる。
パチンコ当時は、ラッキーナンバー制や、777揃いやタイムサービスで無制限だった。無制限営業出来るのか?
スロは機械割を上げらるし、平均設定も上げられると思うけど。解析が出てわかってしまうから、低設定の稼働が見込めるのか?当時は解析がわからなかった、盤面表記のみ、スロの裏モノも、打ちながら中身を考えていた位で。
つい最近の話なのかと思ったら、確変とか等価交換とか、何十年前の話。
まあ確かに、羽根モノ当たって800発とかなら、客もゲーセン感覚で今よりは健全に遊べるよね
パチやる人ならお客に会釈とか苦痛でも何でもないはず。
だってお金を落としてくれるカモだからね。
パチ屋の店員やってんのにお客にお辞儀するのが辛いとか笑える。
そんなんじゃどんな業種も務まらないね〜。
己で独立開業しかない。
ま、上手くいくとも思えないが。
接客業をペコペコするのが性に合わないからって言って辞めたのにまた新しい接客業に転職してて草
本当は人間関係が上手くいってないとか他の理由じゃないか?
パチ屋で得られるキャリアなんて皆無。
んで、定年まで続けることはポストが限られている以上不可能に近い。
いま、パチ屋の社員で働いているやつは早めに気づいて他業種行ったほうがいい。
20代までがリミット。
パチ業界に問題有るのは事実としても、この人自身も割と問題有りそうだな。
少なくとも相手に非があるとは言えないことまでケチ付ける人は、まぁ成果なんて出せないだろうな
なんでこのひと、また接客する仕事選んだんだろう。
無かったから結局妥協ってこと?よくわかんないな
4年も雇ってくれたことに感謝すべき、
そもそも、元社員さん他人に対しても興味なかったんだろうな。その上、「仕事」じゃなくて「作業」でやってるから続かないし続けられなかったんだろう。
価値を見い出せとまでは言わないが、働いていた4年は無駄になっていたわけだ。そもそも他社に面接に行ったときも採用されなかったのはその4年のせいではなくて、本人の漂わせていた雰囲気のせいなんだろうよ。
だって、どこでも良いと思って面接やってたんだろうから面接官からは「熱意が無いからすぐ辞めそう」って思われたんだろう。
>>自分は単純労働ができる性格ではなかった
性格と能力は分けて考えましょう。恐らくあなたは単純労働しかできない程度の能力しかないのに、性格は単純労働に向かないと言い張る、ただの根気のない人間でしょう。
恐らく何をやってもだめだと思います。
本当にその通りだと思います。
単純労働の対義語は複雑労働。
人並み以上に訓練や勉強をし得られるスキルを、自分が持っていると思い込んでいるのが笑える。
仮にそれを持っていたのなら、タクシー会社にしか採用されなかったわけはない。
企業側が喉から手が出る程欲しているスキルなんて腐る程あるはず。
人に頭下げるのが嫌って言うならば、外国に行ったほうが良くない?
何様だよ⁉️
偉そうな事言ってじゃね〜ぞ
理由も知らずによ!人それぞれ考えがあるんだよ!
辞めちまえ!そんな仕事!
何この中身のない記事
納得して入社したんじゃないの??
くだらな
新卒でパチ屋に就職した時点で終わってる。
この記事は要約すると、つまり、朝鮮玉入れはさっさとなくなってOK!
ってことですね(^ω^)
パチンコ勤めは、人生何にもならないからな。ただの接客だから。笑
後半の舵切りがすごい
上下左右がクソばかり、肥溜めのごとき業界に嫌悪を憶えた彼が正常だ。
やりがい無し、人に恨まれる仕事、何年続けても得るものは少ない。やめて正解。
何でタクシー運転手?
ホールからなら若さだけで採用されるような小売とか中小営業とかで履歴書に書けるような社会経験積んでまた転職すりゃいいのに…
大手も中小での役職経験者ですが、年功序列の会社は粗利益だけに血眼になってる人は本当に多い。
最悪な店舗だと短期的の赤字は部長>店長>主任>副主任>正社員>バイトに何もしていないお前らが悪いと中身のない指導を毎回繰り返す。
その中でも頑張ってる人もいたが前例がないからで一蹴。
スタッフの育成に力を入れれば集客、稼働に繋がない事で、役職者以外は代え効くからと指導されてる人もいた。
さすがにこの会社は半年で退職しましたが、四号機時代の話やイベント規制を未だに良かった時代で議論してる化石上司は年功序列の会社の名物だと思うよ。
すまん、タクシーの運転手でも客にペコペコするんやで??
横柄な客もいるだろうしルーティンだしね
好きで行ったパチンコ業界。グチるのはおかしいと思う。業界分析してから就職して下さい。そこがそもそも間違ってるわ
この記事、前半と後半がつながってなくない?
「自分、パチンコとかやんないんですけどパチ屋まじ上司も客も糞でした」
っていう話だったんじゃないの?
それがなんで、確変がいかん、40玉交換だ!っていう話に繋がるの?
タクシー運転手さんは、ヘコヘコ笑顔でお辞儀するのが嫌だったんでしょ?40玉交換にしたところで、客層は変わるかもしれないけど、上司は相変わらず昔の売上を自慢するだろうし、笑顔でヘコヘコも変わらないんじゃないの?
で、ぼくも話ずれて申し訳ないけど、タクシーだって客や管理者にヘコヘコしなきゃならんから同じだぞ?
この記事よーわからん。
言えてる。
要するにパチンコ屋で働くのはおすすめ出来ませんって記事なだけでしょ。
パチンコやる人間もパチンコ業界の人間も大したレベルじゃないから大丈夫w
上から目線で何言ってんだか。やたら知ったかぶりするけどホールで働いていてた経験でもあるのかよ。後輩に抜かれたか?って全部あなたの憶測だろ。終始雇用の時代はとうの昔に終わってるの。この人は転職してちゃんと働いてる。それでいいじゃん。
終身雇用な
全くパチンコの経験がないくせに、その業界に就職するというのが、理解し難いのですが
なんでこの業種を選んだのかな?
サービス業なら他にも沢山あるのにね
パチンコやパチスロやるやつなんかクズだから、見下しと大丈夫
4年も働いて平のうえに挨拶は嫌だお辞儀はイヤだってだったら4年も居る必要なかったんじないの?
自分は22で業界に入って25で役職まで上がり指導する立場ではサービス業なので、挨拶 お辞儀に関しては徹底させていましたね。
でもそれが苦痛で嫌なら何の仕事しても同じと思いますね。
自分語りきっしょwwww
同じじゃね〜よ
勝手に決めんな
絶対自分に合った仕事みつかるよ!
すごいねー(笑)
向いてない人に、本人が興味無いサービス業で接されても、客としてはマジで不快なだけだから辞めてお互いwin-win。
挨拶くらいは人間関係の潤滑油だから出来た方が良いけどね。
確かに自分語っててwww
たぶんね、何をやっても上手く対処出来ない人なんだろうね。原因をパチンコだからと言えば皆が納得すると思っている。自分の選んだ道を自ら否定し、ただの一般職の段階で愚痴をいう。4年といえば店舗役職者になれる可能性があったのに、多分逃げて結果が出せなかったのだろう。後輩にも抜かれたか?情けないぞ。と言いたい。
どう考えても辞めた彼が正常な思考です
そんな人が役職就いたら気が狂いますよ
大勝を得る一握り以外は何も得ずに負ける人が大半、という異常な職場
稼働売上粗利しか見れなくなったら人間としておしまいです
人の心が欠片でも残ってたら結果なんて出せない世界です
だから情けなくなんかないですね
客のためという建前をかざして嘘をつき続ける事に我慢が出来なかっただけです
口だけの無能に言われたくないだろうな
彼の苦悩の何が分かるの?
推測で言われても説得力ないよね。
自分は元店舗役職者で色々な人見てきましたけどコラム見た感じ彼は接客業向きでないし、問題なところは色々あるのは明白で色々言いたかったんだろうが、アナタもどうかと。
業界入ってなんだこの仕事と思い上に上がる意欲も無く仕事がただの作業になってるから、可能性も何もそもそも店舗役職になろうとすら思ってないでしょ?コラム見た感じだと。
あと、後輩に抜かれたか?とか憶測でマウント取って昔のハラスメント全開時代のパチ屋の上司か。 そんなだと今の時代上辺でしか部下はついて来ないよ。
他の人も言ってたがもう終身雇用の時代じゃないし、パチ屋はやりがい無い、人に恨まれる仕事。
パチ屋で働いたて良かったのは色んな人間に出会い教育するスキルを身に付けた事くらいかな?