
4000人強のホール関係者が視聴したスマート遊技機フォーラム
7月19日、東京ドームホテルにおいて「スマート遊技機フォーラム」が開催された。3時間に迫ろうかという長時間の会合ではあったが、進行がよく質の高いフォーラムだったと思う。
一方で、(全国には7000店舗以上あるにもかかわらず)参加者は4000人強という発表に、ホール間の情報収集意識面での格差を感じざるを得なかったところ。なお、情報強者側にいるホール関係者は、フォーラムの内容については既に情報収集が終わっており、オンライン視聴はその確認的なものにすぎない。
大手はもはやスマート遊技機の情報収集という次元ではなく、既に取得後の設置計画に着手しているという。年度内で最大15万台とも言われるスマートユニットは大争奪戦となることだろう。むろん遊技機も同様である。
好調な6.5号機より性能が良いスマートパチスロは、今あるどのパチスロ遊技機よりも稼ぐ可能性が高い。それが一番に入れば大きな差別化になるのは当然だ。
「情報がなかったので知らなかったが、大手と同じ順番や値段でうちにも売ってほしい」などと後から言っても提供側はなかなか対応できるものではない。今回のスマート遊技機フォーラムに1人も参加していない、もしくはその情報が入ってこなかった企業は、早急に情報収集方法の見直しを行う必要があるだろう。業界が進化していく中で、確実に取り残されている側だからだ。
そもそも情報が無ければ人は動けない。それは会社も同じこと。
コメント :13件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (13件)
争奪戦間違いなし!(キリッ)だってさ・・
情報感度ってなんすかそれw
完全コンピューター制御
何時でも操作可能、1発、1枚の誤差なし、
もはや遊びではない。経営戦略され打つ意味なし。
斜陽産業、衰退必至!
無駄、無駄、無駄!
何をしても無駄!
出玉云々以前にこの設備の巨額投資は、
すべてエンドユーザの客に跳ね返って来るわけで。
つまり今以上に負ける客が爆増することになる。
スマート遊技機など客は誰も望んでないよ。現行機種の有利区間撤廃と2400発規制を廃止すればいいしパチンコの大当たり確率の低下は誰も望んでない。出玉も上限あるし夢も希望もない設備費を客に負担させるだけ。
貯玉制度が無くなる可能性大
国が事実上出玉を管理するんだからな
提灯記事おめでとう。
いつまでたっても機械任せのアホな業界。
出玉性能なんてのはスマート遊技機でなくても現状のでそれなりにある。
客が付かないというのであれば、それはパチ屋の使いかたが下手くそなせいであることが大半。
スマート遊技機は今までのより出玉性能がアップしたとか言って打ち手を騙し、糞釘・糞設定でお金をより簡単・多く回収しようという魂胆だろうけど、そううまくいきますかねぇ….
物凄く共感します。機能について取り上げるなら分かるんですけど、カタログスペックの性能推されても苦笑しか出来ないですね。
6.5号機より…って言われても、その6.5号機に今現在どれだけ高設定入れてんだよwって、それ以上の性能になるなら、尚更高設定なんて使われなくなるだけなのに。
こういう機械は蓋を開けて見なければ分からないものなのに、、、これで大ゴケしたらいったい誰が責任とるのかね。
全く何十年経っても学習能力のない連中ばかりだ。
何十店舗も持ってるグループの店長やそれ以上のクラスが全員参加するわけないし
(そもそも自分で情強云々書いてるわけで)
地方の300台程度の店舗2~3程度の経営グループなら、参加しようがすまいが先は見えてる
だから7000店舗で4000人とかの数字出す意味あるのか?
来なかったのは業界の終わりを既に察している方々。アホなのかな?