【寄稿コラム】スマスロに搭載される新機能「コンプリート機能」は1万9000枚リミットではない

今年7月のスマート遊技機フォーラムで公開されたコンプリート機能発動前の事前告知例

11月21日より導入が始まるスマートパチスロに搭載される新機能の一つとして「コンプリート機能」が挙げられる。

「コンプリート機能」とは、著しい出玉の発生を防止するため、規定の獲得玉数・枚数に到達した時点で遊技機が停止し、当日中の稼働が行えなくなる仕組みだ。既定の獲得玉数・枚数は“40万円を下回る程度の数値”を基準に設定されており、パチンコは「MY9万5000個」、パチスロは「MY1万9000枚」となっている。

これらの数値はMY(最大獲得)であり、「9万5000個・1万9000枚リミットではない」点に注意する必要がある。私の周りでもMYについて知らない人がいたので改めて説明しておくと、MYは玉・メダル数が最も減少した時を起点として算出する最大獲得であり、例えば2500枚投資している場合は差枚+1万6500枚の時点でコンプリート機能が発動してしまう。

なお、同機能発動前には事前告知が行われる仕組みが搭載されている模様。パチスロだとMY1万8500枚以上となったタイミングで、液晶を初めとしたデバイスによってユーザーがコンプリートまでの枚数を認識出来る形がとられている(※画像参照)。

到達後の状態は(パチスロの場合)設定変更で解除となるため、翌日の朝は必ずリセット状態となる。もちろんそんなに発生するものではないが、今後登場するであろう“リセットに強い旨みが存在する機種”を狙う場合はチェックする要素の一つとなりそうだ。

コンプリート機能については、ユーザーの立場からすると出玉性能に上限が設けられたというイメージから少なくとも良い印象は持てないだろう。しかし、旧規則機時代に一部で発生していた「高すぎる射幸性(一撃2万枚等)」が問題視されていたことを考慮すれば、同機能の搭載によって旧規則機以上の出玉は絶対に発生しないことが約束される。

規則を制定する警察庁の視点で考えると、例え規制緩和を行ったとしても「過去のような高射幸性の問題は発生しない」といった判断が下せるため、同機能の搭載は規制緩和に向けた第一歩の機能と言えるだろう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 19件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (19件)

  • 吸い込みは無限大なのに運良く出た時はリミッターっておかしいよね?
    本当におかしいことだらけだよパチンコパチスロって。
    どっちも自分の引きなんだから一日出っぱなしで5万枚くらい出させろよマジで。

  • パチンコ店S,ILDとんでもないパチンコ店
    必ず行くと絶対負ける
    先月今月合わせて40万負け
    魚群、クジラ、何をやっても逃げる?
    金だけ吸い上げられるおかしなパチンコ屋だ
    イライラ汚い店です。

  • コンプリート到達したら使った金額全額返金+出玉まるっと+とかやって欲しい笑無理だろうけど

  • コンプリート機能が翌日には必ずリセットされて、設定変更じゃなければ、台の状態も保持されるならいいと思う。

  • 射幸心ねえ。投資スピードも結局その4号機時代並になってリミットだけ設けてるんだからなあ。スロット人気は上がらないよ。公共のギャンブルがネット解禁した段階で滅びゆくさだめよ

    9
    1
  • そもそも、パチンコパチスロを打たない奴が、考えて作ってるからそりゃ無理だろ。

    18
  • 同じ機械に入れるお金に制限ないのに同じ機械から出る玉?メダル?だけ上限制限ってのも変な感じ。

    19
    • 普通に打ったら1日で40万使える台はないから、上限が40万でも別に良くない?

  • 残り500枚で告知は遅くないか?
    ただでさえ有利区間で切り捨てがあるのに、コンプリート発動で有利区間完走できないのが確定してるの隠して当たってから告知だと補償要求する客絶対出るぞ
    少なくとも有利区間完走まで取り切れない事が確定してる有利区間の開始時点で告知すべき

    37
    12
    • データ見ればコンプリートしそうかどうかなんて簡単にわかるんだから告知タイミングなんてどうでもいいわ

      6
      1
  • そんな全国でも数人〜数十人ぐらいしか発生することができない機能より、大多数の人が経験するであろう酷い吸い込みの部分に規制をかけるべきなのではないだろうか。メーカーやパチ屋がまずやることは筐体、備品のコストダウン化や通常時の営業の節電、営業体制の見直しから始めるべきじゃないぢろうか。客からぶんどることしか考えてないのは頭おかしい

    104
    12
    • 1号機の頃は、最終的に辻褄が合うならうるさい事は言われなかったんだよな
      当時から1G連が仕組まれた機械もあったし、当たってから前兆区間を消化しないと入賞できない機械もあったし、今ではできない強制収束機能まであった
      それでも、連チャン機で名高いニューペガサスなんかでも万枚なんて聞かなかった

      疑似ボとか下らないシステムやめて、全部1号機に戻そうや

      7
      6
    • 許認可事業なんだから射幸性を抑えないとリリースすらできない
      そのためにお上を納得させる材料のひとつがコンプリート機能だよ
      ちなみに君が言ってる備品のコストダウンがまさにスマスロなんだけど
      それどころか人件費まで抑えれる
      負けすぎて脳が焼けてるのかもしれないけどもう少し勉強してから語った方がいいよ

      8
      8
    • 嫌なら打つなよ
      文句言いながらなんでいつまでもこの業界に入り浸り続けるのか

      8
      3
    • 商売なんだから、客から取らないでやっていけないでしょ。
      でも、客が来なくなったらそれもやっていけない。
      客が来なくなれば、自然と客入りを増やすような対策を考えるようになる

      3
      3
目次