×

【寄稿コラム】与信評価の低いパチンコホールは資金調達面で更に苦戦、破綻が破綻を呼ぶ負の連鎖はまだまだ続きそう

8月に新潟の遊技機販売会社が破綻した。その影響は存外に大きいと言われている。取引先のパチンコホールは手形で何回かに割って販売会社に支払っているが、そこから新台メーカーに振り込まれなかったからだ。

致し方なく、メーカーはホール側に督促したという話を伝え聞く。むろんホール側としては二重払いになるため、応じる余裕はない。「機械代を立て替えていた販売会社が破綻した場合の対応」という問題。

ちなみに単店経営のホールが新台を購入しても、メーカーごとに1台や2台程度。それも機歴があれば買えるが、なければ買えないケースも少なくない。さらに、金額が小さいのでメーカーは現金一括払いしか受け付けない。

そんな中小ホールの悩みを解決するために、販売会社は複数店の少台数を取りまとめて、手形で5~6回に分割した上でメーカーに支払いを立て替えてくれていたもの。万が一ホールが飛んだ場合の連帯責任も負って。

だからこそホールはメーカー直ではなく販社を使ってくれたし、メーカー側も与信管理や回収の煩わしさを免れてきた。そういう販売会社の「金融機能」が維持できなくなりつつある。

こうした話は何もパチンコ業界だけに限ったことではない。初期投資の大きな産業では仲介商社が金融機能を果たしてきた。中には金融だけを担うリース会社も多い。そして業界専業の金融会社もある。

ただ、今は与信のつかないホールばかりなのが現状。スマートパチスロ・スマートパチンコへの転換も金融面から現実的ではないホールが非常に多いことだろう。

破綻が破綻を呼ぶ負の連鎖はまだまだ続きそうだ。


コメント:11件 コメントを書く

  1. お客が連チャンを望んでるから爆裂仕様で、代わりに初当たりやモード突入率を深くしてアガリ取りますね

    こんな連鎖をいい加減やめるべき。
    低所得層が多いギャンブルで、いつまでも金が掘れる訳ない。
    回り回ったツケは弱い店から顕著に響いてるものの、大手でも順番待ちな状態だよ。

    35
    1
  2. 遠隔操作を使わないと利益を確保するのも難しいですよね。
    出し過ぎて大赤字、全く出さないと客が来なくなる。
    さじ加減が難しいと思います。
    スロットはメーカー公表値通りに出ないことありますし、
    パチンコもホールデータ見たら分かりますよね。
    肝心な利益率、出玉率が機械まかせとか、リスクありすぎと思います。スーパーで言えば、仕入れ値が分からないような商売ですからね。
    遠隔操作が使えないと商売にならないと思いますが。

    パチンコの出玉調整でパチンコ屋社員の方が、どのようなタイミングでどのように出すかと時間帯で出玉調整できるようなことをリクナビで就活生向けにお話してましたし、某テレビ番組では、ある社員が客がいない時間帯に出しても意味ないと仰っていました。

    22
    25

-コラム
-

© 2024 パチンコ・パチスロ業界のニュースサイト「パチンコ・パチスロ情報島」