【寄稿コラム】パチンコ業界がイメージアップを図るなら換金をやめるか合法化するか、都合のいい現状をそのまま認めろというのは虫が良すぎる

知り合いのジャーナリストからパチンコ業界の展望などを聞かれる。そうして話している内に「公営ギャンブルに比べてイメージが良くないのはなぜか」という話に。

その際、彼は次のように断言していた。「理由は簡単で、ギャンブルなのにギャンブルじゃないと言い張っているからだ」と。

パチンコは遊技、表向きの建てつけはそうなっている。だから遊技だと強弁することもできるが、もちろん実質は異なるもの。任天堂やソニーなどのゲーム機人気とは明らかに隔絶し、ゲームセンターにも水をあけられている。それは全て換金できるから。

一方で、公営ギャンブルと比較するとグレーゾーン故の縛りが大きい。公営ギャンブルでは認められているイベントや宣伝広告、ネット活用による集客増を指をくわえて見ているほかはない。もちろんカジノそのものの持つ華やかなイメージ戦略からも程遠いままに。

ではどうするべきか。「仮にゲームの世界にとどまるなら換金をやめるべき。でもそうなったら業界は成立しない。だから難しい。そして換金を合法化すれば法的縛りはもちろん相当厳しくなる。曖昧な立場のまま、両方の美味しいところを食べ続けてきたのが今の姿でしょ」と前述のジャーナリストが厳しく語る。

イメージアップを図るなら換金をやめるか合法化するか。都合のいい現状をそのまま認めろというのは虫が良すぎる、と。正論。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 38件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (38件)

  • 3店方式の換金はとっくに合法化してるんだけど不勉強過ぎると言うしかない

    1
    2
  • そもそも釘調整と寝かせを一度以上動かしたら違法。
    今よりパチンコ屋を無くしたいのであればパチ屋で良く釘調整する店で写真撮って後日以降開け閉めがあればその場で110番して下さい。
    そうすると警察は仕方なくでしょうが動いてくれました。

    • 釘は盤面に対して概ね垂直というのが規定であって釘調整自体は禁止されていない
      禁止なのは通らない調整や極端な釘曲げ等の台の性能を変える調整

  • 現状でも合法です。昔からの慣例でパチンコは景品交換が認められています。
    景品交換所が無くなっても、買取り業者が他に出て来るだけです。

    2
    2
  • 出なくなる合法化が朝から並ぶ依存症対策にもなって一番良いと思うけどね。
    当然大量閉店を伴うが換金禁止よりは抑えられるでしょ。
    若い人は打たないし、基本客が負け続けるからいつか止めてく訳だし閉店スピードが早いか遅いかだけの違い

    6
    2
  • 運がねぇ奴が吠えるだけ駄目な時でもすぐに辞める決断ができればそこまで規制する必要ないだろ。
    あぁ、負けたで終わり、負けたから取り返さなきゃと思う奴は辞めた方がいい。
    後はゲーセンだってプライズが3点方式で現金化出来るんだからたいして変わらん。
    現状維持でいいわ。

    3
    5
  • マルハンは16日、2021年3月期の連結決算を発表。売上高1兆1055億8400万円(対前期増減率マイナス26.8%)、営業利益134億800万円(同マイナス58.2%)、経常利益166億7500万円(同マイナス51.6%)、当期純利益60億8900万円(同マイナス55.9%)。昨年の緊急事態宣言に伴う営業自粛などが影響し、大幅な減収減益となった。

    これで健全化?無いでしょ。営業利益やばいね
    何億人の人生壊したの?そろそろ報いが来ても良い時期

    17
    5
  • 現行法で全て合法なのに何言ってんだか。
    そもそも小学生レベルの算数ができれば誰でも勝てるのでどうでもいい話。

    4
    10
  • 合法化したくても出来ないだけです。合法化するにはカジノの資格審査より緩くしたしても、運営企業にある程度の審査が必要になります。そんな資格審査に受かるパチンコ企業は有りません。まぁ、今のを全部潰して、まともな企業の新規参入で入れ替えるなら出来るかもしれないけど。

    13
    1
  • とりあえず等価を全国容認にするべき
    都内や地方のボッタクリ非等価がイメージを悪くしすぎた

    8
    7
  • 遠隔ボッタクリ詐欺パチにNO!と声をあげよう同士達よ!!

    13
    15
    • 景品交換所で困るのはパチンコ屋が景品を買わないことだからね。警察OBの案件なら、それはないから安心よね。
      警察が甘い汁たっぷり吸ってます。

      9
      1
  • 開店前に路上喫煙している客がいても注意すらしない店がイメージアップなんてするわけないんだは。おでみたいサクラや打ち子もいるわけだし真っ黒なんだは

    30
    6
  • 必要悪はあるが、あれは悪そのものだからね。無くて困らないどころか無くて良い。

    12
    3
  • イメージアップってもう手遅れすぎ少なくとも10年以上前に手を打つべきだった

    22
    2
  • 一度定着した事を、変えるのは時間がかかるし、イメージアップって言ってる事自体、この団体の中枢は、その様におもっていすわって、騒ぎ出してからやります。都合いい奴等。

    6
    3
  • 国会答弁が出た以上は換金は合法やぞ。広告も射幸心を煽らない範囲ならうてるやろ。勉強不足じゃないですか。

    6
    13
  • 国営化すれば少しはイメージアップするだろうけど、そんなのは無理な話~

    6
    3
  • 店舗単位じゃどうにもならないことをつらつらと書かれてもな。
    「全日遊連に物申す!」とか誰に向けて提言してるのか最初に言えよ。
    とりあえずブラジル行っても換金可能な金地金使えば金の買取店は世界中どこにでもあるから景品買取所は廃止可能だ。これで3店方式は解消できる。
    特殊景品の取り扱いがなくなれば純全たる遊技としてイベント告知だろうが規制緩和だろうが上申できるだろ。

    17
    1
  • 設定有るのに設定関係なく
    人見て、出たり、出なかったり
    それじゃする人居なくなるわ
    設定以外の事してるからね

    28
    20
  • ユーザー騙して金を稼ぐパチンコ屋はいらん!

    ヘソに1000円で0回とか1回しか入らないパチンコ屋だらけ、価値のない店が多すぎる。

    どんどん減らして業界自体無くなればいい

    世の中に必要というならゲーセンでいいだろ?

    1/77すら1000ドハマリが当たり前
    無抽選が当たり前のパチンコ業界は無くなればいい

    50
    59
  • 警察利権ですよ。諸悪の根源は警察ですから。
    警察が甘い汁をたっぷりと吸うには限りなく違法に近いグレーが一番都合が良い。いざとなれば違法だからと取り上げたらいいですから。それでは業界の人困るでしょ?どうするか?警察のご機嫌を取るわけです。そこでOB雇ったり、癒着が生じるわけですよ。

    81
    11
  • イメージアップは図らなくていいのではないでしょうか。健全化なんてお金のむしり先が、反社からお上に代わるだけ、お役人様は新たな儲けを開拓する能が無いから、どっかにある仕組みを持ってきて締め付けるのだ。そして市場を広めようとなんて考えが全くない。

    7
    1
    • 合法化したらお上へのテラ銭は半端ない。
      今の出玉感は間違いなく無理。

      5
      1
目次