11月はスマスロも控え台数が少ない新台が多すぎる、正直勝てる気が一切しない【パチンコ依存者Yの新台論評】

「Pワンパンマン」(ニューギン)

次回入替は11月7日から。下旬にスマスロが控えているのでその他はすべて上旬に固まっている無茶なスケジュールだ。地域によってはスマスロやユニットの先行設置が本格的に出始めるだろう。

上旬導入の新機種はパチンコが追加スペック込で13機種と非常に多い。なお「ターミネーター2」や「モンキーターン超抜ZDa」あたりは地域によって導入開始日にズレがあるようだ。

販売予定台数から見るとパチンコの最多は「Pワンパンマン」。人気コンテンツで初のパチンコ化だが最早見飽きたスペックが不安でもある。似たような他機種と比べるとRUSH終了時にも1500発がついてくるので入ってさえしまえば駆け抜け感は気持ち弱いのが良ポイント。スペックよりもコンテンツが好きかどうかが重要なだけに演出やバランスは頑張っていてほしいなとは願う。ニューギンの他の機械がどうだったかとかは一旦忘れて一度は打とうかなと思う1台。なお名古屋のニューギン直営店で先行導入もされている。

次点は「P七つの大罪2」。突入率77.7%、継続率約77%でRUSH中の7回転は前半と後半で大当り期待度が変化する少し特殊なスペックだ。CR機の前作から継続率も上がって気持ちよく連チャン出来る演出ならば楽しめそう。最大の問題はやはりスペック。突入率は高いが初当りの大半は450発でRUSHを駆け抜けるとそれだけで終わってしまう。RUSH後半の期待度もc時短によるリセット込みなので駆け抜けるよりも嫌な駆け抜けもあり得る。

その他では「PFクィーンRUSH」が突然の冒険スペックで困惑させられる。イマイチ結果の出ていない2段階RUSHだが試行回数を稼げるライトミドルなら悪くないのでは。「Pモンキーターン超抜ZDa」はミドルの限界ギリギリスペックと攻めている。継続率の内訳が次回濃厚70%+残保留1個の引き戻し率約38%の合算で約81%といわゆる泣きの一回がかなり強い。このあたりの演出の見せ方次第だ。

「Pターミネーター2」はスペックは大きく変わったがゲーム性は前作と同じく引き戻しに賭ける一撃タイプ。「P GO!GO!マリン 超連撃BATTLE」は何故か魔法少女モノとなった演出が少し気になるが人を選ぶ小当りRUSHタイプ。「P新・遠山の金さん」は希少になってきたST突入率100%タイプ。スペックよりも枠についている紐の引き心地が気になる。

パチンコもパチスロもまだまだあるが11月は多すぎる。多すぎるのに1台1台は少ないしスマスロも控えている。正直勝てる気が一切しない月だ。

©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 28件

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (28件)

  • どんなに高価格で面白い台を導入しても、回収調整されれば意味がない。

  • 凱旋で万枚出した人間としては魅力は1ミリも感じない。なので打つことはない

  • 国がパチンコ台1台の値段制限を決めてくれれば良いと思うけれど。

  • じゃあどうするってか?決まってるでしょう。全員一致団結し当分の間パチンコ稼働中止するだけでいいと思う。

  • 今のパチンコは打とうと全く思わない。以前のパチンコは、確変・通常関係なく2500発出たのに、今のパチンコときたら、、、

  • パチンコ屋さんも必死なのよ。別にかばう気は毛頭ないけれど。進むも地獄。下がるも地獄。じゃ人の心で地獄に行こうぜ。心だけはハッピーってね。

    2
    1
  • コインを触る楽しみ。
    ドル箱へ移す楽しみが無くなるのか〜

    カジノ化へ向けて洗脳?
    打ち止めとかあるみたいだし
    スマスロ魅了無いな〜。

    4
    4
  • 思いきって、いらない新台は買わないほうが良いと思う。この流れが悪循環しているのよ。

    30
    1
    • プロが勝てない御店で一般の御客さんがまともに勝てるはずがない。

      11
      3
    • 義理で新台を買う必要はない。及び買わないからといって人気台を売ってくれないという懸念、それが悪循環になる根本的な原因である。

    • 旧台で勝負できる御店が生き残れる。それがこの世のしくみではないのか。

    • パチンコメーカーさん。お金つかいすぎです。もっと頭使って安くて面白い台作ってよ。終わってしまうよ本当。

      16
    • プロは勝てる台を知っている。でも勝てる台がないのよ本当。プロの数が多い。それが優良店の証である。

      6
      1
    • メーカーは自分達の栄華のために顧客ボール、ひいてはエンドユーザーを食い潰してきて、今や単価の高い台を売らないと会社を維持出来なくなってるんよ。
      それでもホールは買わなきゃならんという価格競争、市場参入淘汰の原理が働かない既得権業界がパチンコ。

    • 長年経営してきて他店と差別化をはかれなかった店の責任ですね。コンビニだって同じ商品が陳列されてますが、セブンイレブン、ローソン、ポプラなどなど、の中でも明らかに客数が違います。メーカーの吸い上げだけが悪いのではなく、その店が努力してこなかった、努力が実らなかった、から店ならでわの売り所がなく、周りに遅れないようにする為に、買い漁らなくてはならなくなっているのです。

      1
      2
    • 新台の値段ばかり上がり続け(超高額)、ろくな稼働もせず廃棄してゆく台もある。それでもまだまだエスカレートしているし買わなければいけないのか・・悲しいね。

    • 要はこの問題が解決しなければ何も変わらない。これが核なんですよ。おもいっきり議論していきましょうよ。そして配信していきましょうよ。共鳴共感していただける仲間達だけをまっています。御意見は御無用です。

      3
      2
  • どう考えても「導入台数が多過ぎる」と、客が思ってしまうくらい入れ替えをして、その負債を客に押し付ける「お気楽営業に嫌気を感じる」(Tガ一島 Gロ一島 店全体で5〇台入替え とか) 
    入替え費用 の金額を想定すると、玉が出る とは考えられなくなる。
    と思って居たら、先週、社長、店長、管理者、4名捕まっているし。
    マイホ行ったら、やはりダメ出しorz

    5
    1
  • 入れ替えに必死で客の懐具合など気にも留めてない店は早々に逝ってよし。

    38
    2
目次