久しぶりにパチンコを打つ。ようやく入ったRUSHも駆け抜けてしまい、粘る気にもなれず早々に交換することに。するとカウンターで「余り190玉です」と言われて再びテンションが落ち込む。
都内の小景品が1000円になってからそこそこ経ったが、今もうっかり計算しないままカウンターに持っていくことがよくある。負けていたとしても多少の端玉なら「pp奨学金制度」なりに回したりはするが、数百円単位だと結構大きい。
現状では金価格の高騰もあって早々に新しい金賞品が出来るとは思えない。どうせならこれを逆手にとって、ホールさんには500円前後の賞品をぜひ拡充してほしいものだ。
例えば「一蘭」のカップ麺。たかがと言ったら怒られそうだがカップ麺のくせに定価500円で割引もほとんどない。こういう商品を店で買うのは正直抵抗があるが、これがホールの端玉景品なら話は別。ちょっと気になってくるはずである。
また、価格の幅がややあるが「缶つま」シリーズもオススメしたい。日常品にちょっと高級感を足して500円前後の商品なら、普通に交換してもお得感が出るのではないか。ちなみにタバコを吸っていた頃であれば何も考えずにタバコを優先していた。これについても端玉で調整しやすいよう「ハーフサイズ」等をメーカーに希望してみるのもいいかも。
細かい金賞品を増やすよりもむしろ廃止を進めて、「会員になるメリット」や「通常賞品の需要」を高める方向もアリな気がする。
コメント :13件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (13件)
景品に交換するなんて損だと思ってるから、貯玉してる。
埼玉のパチンコ屋店によるけど100円500円と換金できるよ
これは本当に早急に対策してほしい。
パチはパーソナルだから調整できるけどスロは流すまで分からんから
51枚余りだった時のショックたるや・・・
そんな店に限ってショボい景品しか置いてないというね。
余りは貯玉かタバコ吸わない人知人にどうぞ
Amazonとかappleのギフトカードとかあれば換金減るだろね。無理だが
警察との癒着度次第ですから。
警察利権拡大ならデジタルギフト解禁もありえます。
何せ違法性が極めて高い特殊景品が警察の裁量で認められていますから。
TUCは何やってんだグラム1500円の頃に仕入れた金が勝手に高騰してウハウハ、0.05gでも何でも作ればいいのに。
いっそのこと銀景品で良い
その話題で言うと、ボッタ店のくせに
小景品用意していないキ○ーナはクソ
コラムと言いつつ中身は特定商品を売り込む内容
これって広告ですよ。
商品名出すことでお金が発生しているのでしょうか。
まともな出版社なら商品名を伏せ字にしますね。
偽造できないようなICチップでいいよ
景品は千円単位で開店は10時、台間は狭く換金所は不明瞭。
都内は潜在サービス面で後進エリアだね。
ド田舎みたいに広く無いから仕方ないんだろうよ