パチンコのヘビーユーザー、そんな友人達と話をしていると「最近は大型店しか行っていない」という。同じくヘビーユーザーを自称する業界誌の記者も同様だった。一番の理由は大型店に行かないと新台が打てないから。
「中小店には本当に新台が入らない。大型店さえだいぶ新台の数は減っているけど」と。そしてこう続ける。「面白いとか人気とかいう以前に、単純に新台を打ちたいというニーズは確実にある。来店頻度の高いお客ほどそうではないか」と、昨今のパチンコ業界事情に苦言を呈していた。
別の日。在日のホール社長と商談した後、友人が経営しているという韓国家庭料理店に連れて行ってくれた。そのホール社長が料理を注文しながら、友人のオーナーに「もっとメニューを増やせ」と真剣にアドバイスしている。
「こういう韓国料理店に来るお客は自分たちのような人間がほとんどで、客層はもともと広くない」と。「対象となる客層の狭い商売で、同じお客に何度も来てもらうためにはメニューの品数を多くしないと飽きられてしまう。定番メニューは絶対必要だが、常に目先を変える工夫も欠かせないよ」などと。
もちろんコアなお客に単品メニューで勝負するお店もある。それでも「客層」と「メニューの品数」を横軸と縦軸に並べてみることは重要だ。ちなみにパチンコ業界の客層は既にコアなお客が中心で、不特定多数の大衆娯楽とはいえなくなっている。ならばメニューはどうするべきか。改めて考えてほしい。
コメント :10件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (10件)
この筆者は考えが甘すぎるな。
その1台の生涯稼働対客全員にて、客が根本的に勝てる仕様かだけ。演出なんてどうでもいいし。
パチンコ、スロットの出玉だけで生計する者の育成が業界の成長と社会貢献。演出が糞であっても、金儲けができる台であれば客はその台を回すよ。
例えば、スロットでジャグラーの設定6とリゼロの設定1だったら、ジャグラーを回すけどね。液晶の演出自体はリゼロは面白いが設定状況が悪いので回されないし、ジャグラーは演出は糞だが設定状況が悪くないので稼働がある。結局は、客が金儲け目的だから。
客は、パチンコ、スロットを資産運用目的で来ているから。
パチンコも同じことが言えそうだな。
1年位どのホールも新台1台も買わず営業してほしい。
そして今ある台でどうやったらお客様を呼び、満足させられるかをもう一度よく考えてほしいですね。
そうすれば売り上げ0のメーカーも過半数はなくなるだろうしユーザーも産廃のあおりをくわなくてすみます。
新台なんて半年に一度、1年に一度出る位でいいんですよ。そうすれば店は余計な経費をださずにすむんですから。そうすればお客様に還元できるしいろんな所にお金を回せる。
出す気もない新台打たされるより出す気がある旧台を打ちたいですよ。
今いらない、多すぎるのはメーカーなんですよ。早くそこに気づかないとメーカーも店も消滅するでしょうね。
メーカーの淘汰は可否があるが、新台サイクルが短い為の消耗度合いは癌だよな。
リリースを制限するのはおかしい話だし、これは買う側が団結してなんとか抑制すべきと思う。
メーカーは太りすぎて、トヨタの如く容易に方針転換出来ない体になっている。
在日9割が経営者
もちろん新台打ってみたい気持ちはあります、しかし検定とは?お上がもっともらしい理由をつけて無理やりルールを作って強制撤去!!
あまりに荒い台や不具合があるような台が強制撤去ならわかりますが
何が悪いのか何が問題あるのか。
むしろ高い新台入れて回収されるより、古いけど面白い台を大切に使ってくれるお店があればお客さんも戻ったり新規開拓出来ると思いますが。
筆者の方も書けない書いてはいけないんだと思います気の毒にさえ思いますその構造自体が衰退を加速させてるのではないでしょうか?
メーカーは悪くないとは言わないですけど。客は楽しみたい、勝ちたい。店は吸い上げたい。の真逆の要望の中、不特定多数に支持される物を要求されるのも不憫。ましてや、メーカーからゲームとして成り立たないからダメだよ、と言われている設定Lだって使いだす始末。どんな良い映画だってカーナビサイズで見せられたら、どんな音楽も、音割ればかりのスピーカーでながされたら、満足ゆく評価なんて得られない。
ヒットしてナンボ、テレビゲームや映画、漫画、音楽などと同じく「作品」を作るのがメーカーの役割りなのに、この業界はそれを企業化してしまった。肥大化した会社は浮き沈みなく利益を上げ続けなければならないから、ゲーム性など関係なく見た目で釣られる機械ばかり作りそれを高値で売る。他の業界のように、レーベルを作りそこに各開発会社が作品を持ち寄る形にすればいいと思うんだけどね。
いくらメニューが豊富だろうが、高くて不味い店には行きません。
しかもA5ランクいうてネズミ喰わせてますよね。
そもそも台が高過ぎるのが原因
大手に有利な台の販売方法にも問題がある
そこに言及しないのは何故なのか
個人的には10年も20年も変わらない地元の味は好きだけどな
たいして美味くないコーヒー飲みながら時間潰すのも嫌いじゃない
パチンコもスロットも同じ台を10年も20年も使えないあたり、リニューアルしている感は無きにしも非ずだよ