×

銀行窓口の昼休業はみんなに優しい時間が流れている【主婦与太子は見た】

銀行窓口の昼休業が当たり前になっています。
おつかいで銀行の融資担当者を訪問することがあるのですが、いつも使っている入口が閉まっている。約束の時間が迫っているとオロオロするもので、銀行入口で右往左往しているのはまさに不審者。警備員さんの視線を感じる。いっそ捕まえてほしい。一定の距離がやたら遠く感じます。

一方で、郵便局窓口の昼休みは今春導入予定が大幅に遅れるとのこと。来客が多いと慎重になる。関わる人が多いとまとまらない。1時間の昼休憩を設けるかどうかがなかなか決まらないとは。全国一斉にしないといけないことなのか分かりませんが、大企業はたいへんですね。これも働き方改革の一環なのでしょうか。

遊技を覚えたいと、詳しい人についてゾロゾロとお店に打ちに行ったことがあります。予算を聞いてびっくり。集合時間を聞いて、さらにびっくり。随分長い時間を要する遊びなんだと驚きました。

やるなら、とことんというのが、その時指導してくれた先生の方針でしたが、映画を見にいくのとは大違い。遊技の心得を説かれたのでした。20年ほど前の話です。


よく読まれてる記事はこちら
(コメント数:71件)


コメント:1件 コメントを書く

  1. パチンコ屋も働き改革の一環として、出玉を自粛されたら如何でしょうか。もうやってますか笑

    0
    1

今、読まれています!

1

昔の本を読んでいて「噂は伝染病のように広まった」という表現に会う。そこでハタと気づく。スマホのような ...

2

「スマスロで復活してほしい5号機名機5選」第2弾! 前回、私が選んだ完璧な5選がコチラ ①「パチスロ ...

3

次回の新台入替は4月3日から。ここに書くまでもなく「スマスロ北斗の拳」が大量導入される。既に導入予定 ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島