×

ビーフンは中華鍋に山盛りにして【主婦与太子は見た】

お米の粉からできている麺、ビーフン。近所のスーパーにも売っていますが、大久保や池袋によくあるような中華食材専門店に行くと大容量で売っているので、ついついそちらで購入してしまいます。
熱湯で戻した、真っ白な麺を見るとお米だったんだなぁ~と思います。

熱湯につけて10分後、洗うようにしてお湯を捨てます。一度冷ましてから調理したほうが食感がモチモチに。豚肉、干しシイタケ、干し海老と炒め合わせたら焼きビーフンの出来上がりです。さっと炒めておいたニラやモヤシなどの野菜は後のせがお薦めです。母が中華鍋に大量に作っては家族で囲んだ、懐かしの味です。

米粉を麺にする前に、水につけて発酵させた生地を使う料理が東南アジア(タイやラオスなど)にはあるそう。どんな味がするのでしょう。


よく読まれてる記事はこちら
(コメント数:71件)


コメント:1件 コメントを書く

  1. 桜井くん、いい加減にしなさい

    2
    1

今、読まれています!

1

『楽園相模原店』 「浜友観光」グループの24店舗目となるパチンコホール『楽園相模原店』が2023年3 ...

2

パチンコ経営企業ごとに考察を行っていく【パチンコ経営企業分析】。今回は「福岡県」の新台導入評価(※1 ...

3

「5号機名機列伝」第3回目は「大逆転」。2011年に導入された台で、名前の通り「大逆転」をコンセプト ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島