【寄稿コラム】清掃の行き届いていないパチンコ店は印象が悪い、でもそれ以上に空缶程度のゴミですら片付けないユーザーが少なくないのは如何なものか

近所のホールは1000台近い大型店だが、全台に各台計数機が備えられている。そして交換もセルフカウンター中心で有人は1基だけ。同規模のパチンコ店と比べても圧倒的にスタッフの数は少ない。

さっぱりスタッフの姿を見かけない店内にまだ違和感はあるものの、問題なく営業できているのを見ると他の店舗もいずれはそうなっていくのだろう。ただしスタッフが少ない弊害もやっぱりあると言わざるを得ない。

最も気になるのは店内の清掃が追いついていないことだ。パチスロの玉箱が無くなった代わりに、上部へゴミを置く空間を用意しているホールを結構見かけるが、いつまで経っても放置されているケースが多いもの。

こうして片付けてほしいゴミですら放置したままなのだから、昔は灰皿があった位置に置かれたゴミなんかはいつまで経ってもそのままだ。清掃担当のスタッフも一応居るが、それを加えても人手は足りていない。

そこに台トラブルが重なって数少ないスタッフがさらに動けない場合だってある。だからスタッフの数には余裕が欲しいところ。などとしめたいが、本質は「遊技した後に簡単なゴミすら片付けないユーザー側の問題」だ。

島端にはゴミ箱くらいあるだろうに、わざわざ台周りに残していく人が存外に多いのは同じユーザーとして残念の一言。むろん片付けも店側が提供するサービスの一つではあるが、それが積もり積もって還元されるべき出玉は減っていく。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 6件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (6件)

  • パチンコ、パチスロの出玉だけで生計を立てれる施設であるか、どうかだけ。
    その1台の生涯稼働に対して客が金儲けが出来ないから、こうなる。客が勝てれば、空き缶のゴミを客が片付ける。

    2
    1
  • ゴミがゴミ片付けるワケがなかろう
    ついでに言えばそこはゴミのたまり場だもんで
    ごみ溜めにゴミがあるという至極当然の風景

  • 店員してた考えとしてはゴミ片付けるのも店員の仕事の一つとして考えてたよ。自分でやってくれたらありがたいくらいで。灰皿もなくなったから昔より今は全スマートならだいぶ手が空いてると思う。
    空き台の管理もできずに汚れた環境になるのはスタッフのすぐ快適に次のお客さんが座れるための空き台管理意識が足りてないか店側が人件費削減しすぎて適正な人数を配置できてない。
    そもそもトラブルそんな頻繁にないから。あるとしたらメンテ不足や設備投資不足の老朽化。全パーソナルでそんな汚くするなら店の経営努力不足。教育オペレーションの不足やパーソナルによる作業軽減を過大評価して人的な運営費用を削減しすぎてる。

  • 筆者さん夢見すぎだよ。禁煙になってその清掃の手間が無くなった分、還元率上がったよね。なんていう客誰一人いないと思うよ。空き缶程度で何が変わるのよ?

  • 競馬場でハズレ馬券捨てるなって言うのと同じぐらい言っても無駄なこと
    床に投げ捨てないだけマシと思った方がいい
    依存症で脳みそ焼かれて善悪なんてわからない方々の集団なんだから

    1
    1
  • トイレが綺麗かどうかが重要。
    店の質とパチンカスの民度が分かる。
    パチンカスは手を洗わないやつ多い。
    枠外オシ○コやウ○コやるパチンカス!店員でなく清掃のおばさんが大変なんだよ。本当に頭が腐っていると思う。

目次