×

逆境をはねのけ浮上する方法が正直分からない、そう悩むパチンコ店の経営者も少なくないはず【我市場的瑣末主義】

ある取引先の不穏な噂を耳にして、仮にそうなった場合に自社の受ける影響を考えた。と同時に、低空とはいえいかに自分たちが安穏な仕事を繰り返すだけだったかということに気づく。あくまで人は変化を嫌い、いつの間にか保守的な姿勢をとろうとするのだ。

重い身体は意識的に動かさないといつまでも動こうとしない。求める結果を得るためには逆を知らなければならない。幸せになりたければ、まず不幸せにならなければならない。幸せが分からないから。逆を知らないと生まれない。波がないとサーフィンはできない。風がないと飛ばない。逆境がないと伸びない。

古代ギリシャの王を羨むように讃えた廷臣に対し、王は宴席でその廷臣を王座に座らせ、頭上に毛髪一本で抜き身の剣を吊るした。栄華には常に危険が迫ると教えるダモクレスの剣。

閉店が続き、かつての勢いがまったくなくなったあるパチンコチェーン。「どうしたんでしょうかね」と競合店の社長に問うと、「たぶんどうしていいか分からないのだろう」と言った。

3代目で生まれた時から裕福な生活を送り、会社の業績も右肩上がりを続けてきた。いまほどの逆境はおそらく未経験。どうもがいて浮上するのか。成功は失敗の裏返しで、失敗もまた成功の裏返し。

※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋


よく読まれてる記事はこちら
(コメント数:71件)


コメント:6件 コメントを書く

  1. 失敗は成功の対義語なだけで、裏返しでは無いとお思うけど…まぁ、そう言うなら見せてもらいたいな、皮肉な事に、パチ屋自身が大好きな50%に挑む所を。

    5
    0
  2. もう手遅れ
    文句言うの間違えてもう戻って来ないから諦めた方がいい

    4
    0

今、読まれています!

1

『楽園相模原店』 「浜友観光」グループの24店舗目となるパチンコホール『楽園相模原店』が2023年3 ...

2

パチンコ経営企業ごとに考察を行っていく【パチンコ経営企業分析】。今回は「福岡県」の新台導入評価(※1 ...

3

「5号機名機列伝」第3回目は「大逆転」。2011年に導入された台で、名前の通り「大逆転」をコンセプト ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島