金地金の高騰に貯玉関連の問題と、相変わらずパチンコ業界における課題は少なくない。そんな中で、景品交換といいつつ実質「特殊景品」一択のような現状もなんとかすべきだ。
近年のゲームセンターではクレーンゲームが売上の大半を占めている。ゲーセンでしか取れない景品の充実が最大の特徴だ。市販の菓子類にしてもゲーセン用の特殊パッケージなどに工夫することで特別感を演出。たとえ割高だとは理解しつつも、欲しいと思わせる雰囲気がある。
パチンコ店も専用景品なんかはあるがスペースの問題もあってあまりアピール出来ていない。オンラインカタログのようなシステムもあったが、カウンター前で特殊景品と交換する前に興味を移さなければならない。
そのためにはもっと特徴的で「他では手に入りそうにない景品」を増やす必要がある。どうせなら要らない機械のパーツなんかをメーカーが景品として卸してみてはどうだろう。例えばパチンコの上についている邪魔なパネル、よくわからないサイドユニット、剣やらレバーなどなど。
意外とファンアイテムとして人気が出るかもしれない。パチスロも下パネルなんかはディスプレイ用に人気があったりする。パチンコ店だからこそ交換できる景品が定着すれば、タイアップコンテンツももっと活きてくる。
コメント :8件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (8件)
例えが古いが
オリジナルの妖怪メダルとかがあれば
よ〜しパパが取ってきてあげるからな〜、とか大義名分が出来るよね
他にもウマ娘の衣装がDL出来るコードとか(強い必要は無い)
お金以外の物との交換が増えればホールも楽になるかもね
まあ、勝ち慣れてない人からしたら
たまったもんじゃないってのは理解してるよw
玉を借りて、打たずにすぐに景品交換よ。
偽造CRカードが猛威を振るった時は店ぐるみでやってた笑
外した液晶からフォトフレーム作ったPCのサブモニターとしてもつかえるとか言うなら目も向くが、剣やボタンて産業廃棄物ではないのか?
数万円消える可能性があるのにお金以外欲しがるやつなんかいねえよw
玉を借りて、打たずに景品交換すれば
そこまで金が消える可能性はない。
ある種の人にとってはお金よりも価値のある景品を創れないか、という提案じゃないかな
パチ屋の上客は高齢者層。若者でも交換する人は少数だが、高齢者はなおさらタイアップ景品などには絶対に興味を持つことがない。該当機種がなくなっても売れ残って展示され続ける末路の景品入荷は必要ない。これからの時代、大量の景品陳列するスペースあるならスマスロ一台設置したほうが売上が伸びる。