×

梅干しといえば赤が定番というより常識【主婦与太子は見た】

実家を出て料理をするようになって、調味料を自分で買うようになりました。調味料にはまったくこだわりがないのですが、あれもこれも、すべて重い。覚悟を決めて自転車で買いにいくものの、醤油にみりん、サラダ油と買い込めば、完全なフラフラ運転で曲がるのが怖い。通行人の近くは通らないようにしております。

買いに行くのが億劫なので、醤油がなくなれば塩味一色。塩がなくなれば味噌味に。みりんはなくても大丈夫。いよいよ何もなくなれば梅酢を使います。
梅干しを作るとできあがる副産物です。写真の梅酢は、シソを入れないで作った梅酢。おちょこに入れて、赤くない梅酢を楽しんでいただこうと思いましたが・・・あれれ、なんだか汚らしいぞ。ええと、ゴミではなく梅干しのかけらだと思います。たぶん。
茹でたお肉にかけると、おいしいけれど何の味?と聞かれるのが楽しいのです。


コメント:1件 コメントを書く

  1. この記事は一体何の目的で書いているのだろうか?

    0
    0

今、読まれています!

1

宮崎県宮崎市にてパチスロ専門店『EVO37宮崎』が2023年10月7日(土)にいよいよグランドオープ ...

2

パチンコ経営企業ごとに考察を行っていく【パチンコ経営企業分析】。今回は9月導入のパチスロ機の導入状況 ...

3

フィールズは9月29日、スマスロ新機種「L ひぐらしのなく頃に 業」(ディ・ライト製)の発売を発表し ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島