×

少年サッカーからプロのビッグチームまで、パチンコホールでサッカーに関連している企業【凡人S氏の徒然日記】

以前、パチンコでスポーツに力を入れている企業について述べた。

近年スポーツへ積極的に参加するパチンコ企業が増えている、今後も注目すべきであろう【凡人S氏の徒然日記】

パチンコホール企業の中にはサッカーチームとパートナー等の契約をしているところも存在する。今回はそのような企業をいくつかピックアップしてみた。

例えば

  • マルハン:シント=トロイデンVV(ベルギー)※プラチナスポンサー契約
  • アミューズ:パリ・サン=ジェルマンFC(フランス)※オフィシャルリージョナルパートナー契約
  • ABC:清水エスパルス(日本)※クラブパートナー契約

等がそうだ。
日本だけでなく世界的に有名なチームとも契約を締結していることに少し驚く。

また、少年サッカーの大会を開催したり協賛するといったことも行っている。

マルハン、少年サッカー大会「マルハン×シント=トロイデンVVカップ」に特別協賛

善都、店舗展開する地域の少年サッカーチームを招き少年サッカー大会「ZENTCUP」を開催

少年サッカーの大会は未来の日本サッカーを担う選手を育成する場と言っても過言ではない。パチンコホール企業の中には青少年の育成、ひいては選手の育成に力を入れているところもあるということだ。今後上記のような大会に出場した選手の中から日本代表で活躍する選手が出てくるかもしれない。そう思うと楽しみになってくる。


よく読まれてる記事はこちら
(コメント数:106件)


コメント:1件 コメントを書く

  1. そんなものに金払う余裕があるならば、客に出玉で還元すべきだな。
    この業界の役割は、パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成のみ。それが、業界の成長と地位向上、社会貢献。育成しないから衰退するわけやな。その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているにも関わらず、1台たりとも100%を超えないから客は離れる。当然の結果だな。

    1
    1

今、読まれています!

1

2023年5月期におけるパチンコホールの閉店数(休業含む)は、現時点で54軒確認されている。これにて ...

2

業界最大の経営ホール数を誇る「ダイナム」が、(株)敬愛のパチンコ事業を吸収分割により承継することが発 ...

3

保安通信協会(保通協)は1日、2023年5月中に実施した型式試験の実施状況を公表した。 それによると ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島