パチンコ・パチスロの遊技説明はできれば台間にPOPで置いて欲しい【凡人S氏の徒然日記】

最近パチンコ店に行ってふと思うことがある。台間に遊技説明が置いてないのだ。

私自身年齢的にも古い人間の部類に入るので、物理的に置いてある遊技説明を見たくなってしまうのだ。しかしながら、今のお店ではスマホでタッチしたりQRコードを読み込んだりして見るシステムを導入したお店が少しずつだが増えてきている。

スマホで見るのが便利な面もあることは確かだ。しかし老眼が気になってきた近年、スマホで見るには小さすぎて結構苦戦してしまう。

紙で印刷してその後にラミネート加工して、、、といった手間を考えれば電子化されているほうが効率的で良いのは分かっている。分かってはいるがどうしても馴染めない自分がいるのも現実。些細なことだが時代に取り残された感を味わうひとときである。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 5件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (5件)

  • 嘘ばっか書いてあるポップは流石にまずいんじゃないかな?
    記載に乗っていない設定がある、使われている。オーイズミ。
    純増0.5!を満たすのは設定6だけなのに、あたかも全設定共通の様な書き方。サミー。
    ビック確率が全国統計で明らかに下振れしているのにポップは書き換えずにそのまま。ヤマサ。
    実際こんな事やりまくってたからポップ消えたんでしょ?
    新規さんは何も見抜けないからって、騙しにかかるのは本当やめた方がいいよ。

  • CR時代に戻らないと人も増えないのでは
    高齢者とかはスマパチとかわからないし

  • 今まで手にとってすぐ見て調べれる要素だったものをいちいちスマホ起動してQR読み込んで通信料かけていじらないと見れないって不親切な状態。こんなん、設置コスト削減だけで客側のメリットがなにもないから完全に店側の都合でしかない。客が不便する要素を店の都合で強要するのは接客としてどうなのさ。

  • パチスロもパチンコも難しくなってしまいましたね。まずあのゴテゴテ筐体からして、人を受け入れないって言ってるようなものだ

  • POPを置かなくてもいいぐらいには新規さんが入ってこないってことでしょう
    台の説明よりも最適な打ち出し場所とボーダーを見てから座る人も多いのでしょうね
    もう詐欺師と依存症患者の不毛な争いしか残ってないのでしょう

目次