×

豚軟骨を放置している冷静と情熱のあいだ【主婦与太子は見た】


豚軟骨を圧力鍋で煮ると、沸騰後10分でトロトロになります。が、圧力鍋を洗うのが面倒なので、普通の手鍋でコトコト煮てみました。コトコトと書くと手間がかかっているかのような不思議。実際は放置と同義語です。

豚軟骨は、「豚バラ軟骨」と「豚ノド軟骨」の2種類が流通しているそうですが、自分が食べているのはたぶん豚バラ軟骨でしょう。脂を多く含んだ肉の中に細かい軟骨がたくさん含まれているそうです。はい、見た目にも軟骨と脂が確認できます。コラーゲンたっぷりだそうなので、女性と飲むときは勧めたい。

軽く茹でてから流水で洗い、水とお酒で30分煮ます。それから醤油を加えて冷まします。この時点ではまだ軟骨は「ゴリゴリ」しておりましたが、そのまま冷まして食べる時に再度加熱したら「コリコリ」と柔らかく、食べやすくなっていました。

冷ます間に味も染みこみます。煮物は一度冷ますことが肝要なのだとか。つまり放置と同義語です。


よく読まれてる記事はこちら
(コメント数:62件)


コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

今、読まれています!

1

ヘイトクライムや在日問題に関する著書もある在日3世の女性作家と話す。関西に住む彼女のいま一番気がかり ...

2

「Pわんニャンアドベンチャー」(サンスリー)©SANYO BUSSAN CO.,LTD. 次回の入替 ...

3

藤商事は26日、新機種「パチスロ 戦国☨恋姫」の発売を発表。これに合わせて公式サイトと本編PVを公開 ...

-コラム
-,

© 2023 パチンコ・パチスロ情報島