パチンコ店のお客様は減り続けている、今後も減る前提であらゆる可能性を考えなければ生き残ることは難しい【我市場的瑣末主義】

連休中に親戚の子どもに会うと、一年前と比べずいぶん大きくなっている。「毎日一緒にいるとよく分からないけど」と親が言う。そう、近すぎると変化は見えにくい。最たるものが自分自身、毎日接している店や会社の変化も近すぎて見えなくなっているかも。

目に見えない動きを捕捉するため、数値化したりグラフ化して可視化するツールを多くのコンサル会社が考え出した。変化に乏しい動きも、拡大すればあるいは延長線を引き延ばせば上向きか下向きの傾向線ができる。

最も直截に分かりやすいのは比較すること。時間的な比較と空間的な比較。今を昔と比べ、今を別の対象と比べる。売上を年や月単位で過去と比べれば違いは一目瞭然。問題は減り続けるお客や売上をどう逆転させるか。

不可逆な動きであれば、減り方を穏やかにする努力を続けながら、減る前提で物事のあらゆる可能性を考えるしかない。どうやっても既存店の売上を上げる可能性が考えられないなら、むしろ減れば減るほど儲かるビジネスを考えるほうが真っ当かも、とある若いパチンコホール社長が言った。その方がよっぽど現実的、と。

伸ばした傾向線が最後に着地する位置。数年後の写真に店は写っているか。過去と現在を並べ、横に将来も並べてみる。

※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 51件

かいじ へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (51件)

  • 当たり前田のクラッカー。
    情報化の時代に、杜撰なマネジメントと、あからさまな態度、インチキシステムで客がつくわけ無い。

    風俗産業は、なんにしても客に殴られて金を取る職業。 殴られて、やり返したり態度に出ただけで、金にならない事を知るべき。

  • ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち全うに生きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか

  • ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか

    1
    1
  • 完全に‥終わりを告げてるね(笑)
    イチパチすら‥全く回らなくなった(笑)
    ひろゆきか‥パチンコをやる奴は馬鹿だと(笑)分かるわぁーーーーーー(笑)
    しかも‥イチパチすら客か飛んでいる(笑)
    投資やってる方が儲けられるわ(笑)
    ヨンバチ辞めて、投資していたら‥ブラス収支トリプルミリオン達成(笑)未来の無いパチ屋に投資するより‥皆さん、株やりましょう(笑)未来のないパチ屋に投資するのは止めましょう(笑)
    絶対に当たらないパチ屋より、必ず当たる競馬やボートの方が面白いよ(笑)
    ゲロが出そうな不味い店=パチ屋‥より、美味しい店=投資や競馬やボートをやりましょう(笑)

    1
    4
  • 今パチンコはほとんど勝てなくて使ったお金はどこかの国のミサイルになってるんじゃないのか?(笑)

    それで日本狙われたらアホらしいよね〜

    5
    7
  • パチンコは基地街が行くところ(笑)
    まともな人間様だったら‥行きませぬ(笑)

    23
  • 音と光を大きく派手にインフレさせれば脳を破壊して依存するって思ってるだろうけど
    逆に冷めました。出玉云々じゃない。おかげで依存してたのに抜け出せました。
    これからも演出はインフレでしょうし、それが続く限り
    もう何があっても行くことはないでしょう。
    YOUTUBEで色々動画見てるけど本当に行きたくならなくなった時、
    すごい薬だなと思いました。勘違いメーカーさんありがとう。

    15
    1
  • 今一番キツいのは景品買取所かもしれん
    大阪の、いわゆる福祉が経営破綻して、新しく作った団体に変わったのは有名な話
    昔は景品買取所はすごく儲かったらしいが、今の福祉は(旧福祉と違って)最低賃金だとか
    新世界で福祉撤退して特殊景品扱えなくなって閉店することになった店もあったなあ
    1店舗だけ、観光地化した横モノの店が一般景品のみでやってる

    4
    2
    • そうですか。交換所が。交換業務を最近見てないから知りませんでしたね(笑)国としては徐々に減らして行く方向なんでね。そろそろ終わりに近づくも全て閉業はないだろうが。まあ、アカン業界ではあるよね。そうか?交換業務のトラックを最近見てなかったよ

  • タイアップが増えすぎ、版権ものばかりで演出も派手さというかアニメの焼き直しであおるだけあおる。で、肝心の出玉は300個でスン。50%突入でも駆け抜け単発あるし3万円があっという間に溶けるようなギャンブルを誰がしたいと思うんだろう。1パチの稼働率が上がって4パチはどんな店でもガラガラ。もはやパチンコは終わったなと。。。もっとユーザーが打ちたい台を作ってほしい。欲しいのはタイアップや版権より面白い台。

    16
    2
  • リーチは長いし
    回るところに入っても玉の払い出しは少ないし、
    負けるの当たり前のパチンコなんか人気も無くなりますよ!

    15
    1
  • その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから客が減る。当然の結果だな。
    この業界の役割は、パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成のみ。それが、業界の成長と地位向上、社会貢献。

    3
    17
  • 昭和の頃は確変を引かなくても初当たり3000発、やがて2400発…1800発と減り、今は400発…バカらしくて打ってられないよね。

    50
    2
  • 店の利益が増えれば増えるほど、集客数は下がる。集客数が下がれば下がるほど店の利益は下がる。即ちパチンコ屋の収益のドライバーは集客数であって、この点を無視した運営体系では100%お店、業界が衰退する。

    極めてシンプルなのだが、短期的な利益追及の結果として業界が死に瀕している。どうか業界として正しい判断をして欲しい

    11
    3
  • 生き残らねーで絶滅しろや。
    期待値立ち回りとかも嘘だとしか思えないくらい通じない。
    全ての店がとは言わないが、インチキやってるところも沢山あるだろ。

    30
    4
  • パチ屋が利益を上げてる もうココで多くの人が養分になるだけって気付けない人たちか、逆にプロ級の人しかヤラないよね

    9
    7
    • 逆でしょ。射幸性上げ過ぎてボーダーが下がったから回せなくなってるんやで

      14
      7
  • 今の台 319分の1 ラッシュ突入50% 残りはふりだしに戻る。1000円15回転回ればマシな方。スロットも差枚2400プラスで強制終了。ハイエナが有利な条件で打てる。
    さらに、パチンコは、時速○発の追及ばっかで、一番楽しいはずの確変やstがものの数分で終わってしまうのが珍しくない。
    こんな台ばかりでは、やっぱり年齢高い人程楽しく感じないのかな。自分も今では打ちたいなんて思わなくなった。というより、興味なくなった。

    36
    3
  • 今までは今日負けても次は
    「出るだろう勝つだろう」だったのが、

    今は今日も
    「出ないだろう負けるだろう」になった。

    負けるだろうと思ってても行く。
    気付いた。

    負けるだろうという気持ちで行き続ける
    時間とお金のムダに。

    それ以来店に行く頻度が減り、今は行かなくなってしまった。お店側も経営が苦しいのなら、最悪な事態になる前に勇気をもって閉店廃業した方が店側や我々お客にとっても楽になる。

    今はYouTubeのパチンコ過去動画で音と遊技映像見て懐かしく癒されてので十分。

    41
    2
  • わが町の店舗は、大盛況だけどなぁ…
    びっくりするくらい開店前に並んでる
    パチンカスの集まり
    まだまだ、儲けるつもりじゃね?
    自分は7~8年前に辞めたけど

    31
    5
  • 勝つ人間を追い出す方向に向かっている自体で未来は無い。
    業界や警察がエスパスやアミューズのようなパチンコ全否定なチェーンを改善させなければ情報化社会に完全に抹殺される。

    22
    3
  • いやだから、
    あからさまないかさましまくってネットには書き込み工作員配置してそら客いなくなるよ
    北斗で客戻ってもあいかわらずいかさましまくり
    この業界は腐りきってるわ

    39
    4
  • 客が減る言うけど既存の店舗がどんどん潰れていく現状とコロナが収まってきたいま店が無くなってもそこに通ってた客たちはマイホが無くなったから残ってる他店舗に行くわけだ。いま経営できてる店はある意味まわりに競合店がなくなっていき黙ってても客は増えていくんだよ。客側は店選ぶ選択肢がどんどん無くなっていくから残ってる店にいくしかなくて、どんなにベタピン調整してる店でも足しげく通うやつは通うからどんどん店側は回収しまくるに決まってるんだわ。だって文句言いながらもいまパチンコスロットやってるやつなんて依存症だから絶対来るもんな。大手とかは笑いが止まらんと思うよ

    29
    5
  • 経営者が無能。釘いじりすぎて、ほとんど回らない。墨田区のマルホンは、4パチ1000円5回転も回らない加えて、1パチも1000円で10回転以下で運営しているため、土、日でも客が10人いれば多い方。
    でも、こんな運営していてなかなか潰れないのが不思議
    経営者って釘いじりまくって客が飛んでることを知らず、パチンコの規制が客を減らしてる。禁煙になったのも原因だと言っているが、経営者よ釘いじりすぎて楽しくないんよ。全く回らずDemo画面に3000円とか何が楽しん?
    経営者分かってないんよね無能だから

    39
    3
  • 客を増やすなら昔の基準の台に戻せば多少は戻ってくると思う。
    羽もの、一発台、権利物なんかや、スロットでも古いところならトロピカーナやペガサス、アニマルなんかを設置すれば戻ってくる。
    今の台は、キャラクターや演出が違うだけで同じような台ばかりだし、出玉は少ないし、当たらない。
    遊べる要素がない。

    115
    13
  • ジャグラーの枚数を何とかしろ
    5号機と変わらん当たり確率でブドウ出やすくしました(キリッ)じゃねぇんだよ
    5号機と変わらんし出玉少ない分に5号機以下のゴミ

    47
    7
  • もうねぇーーーーーー。辞める、辞めないレベルじゃないね(笑)
    パチンコ打つな、辞めろ、来ないでくれLEVEL(笑)
    打ってて‥楽しむというより‥苦痛(激怒)
    当たっても、外れても‥苦痛でしかない(笑)
    軽い?(笑)依存持って丈度‥パチンコ辞められそう(笑)競馬やボートレースの方が‥オモロイわ(笑)

    ほんまのほんま‥もう二度と‥うちませんし、ココにも入って来ません。暴言失言失礼致しました。パチンコもあと数年で‥消えるな(笑)

    37
    5
  • えっ!?
    お客さん減らしていく業界じゃなかったの!?
    「遊び」の提供をやめて「接客」へシフトしてお客が減って当然だから
    お客さんを意図的に減らしてるものと思ってました…。
    まさかお客さんを増やそうとか思ってたんですかね?この業界w

    93
    8
    • そうだね、明らかに接待接客してくる店に限って平気で大回収してくる近くのマル◯ン北斗導入初の週末でおもいっきり回収してキレてる客にニコニコ接客やから油ドバドバ注ぐしニコニコ接客なんてじいちゃんばあちゃんか一人が寂しいくて喋りたいおっさんだけであとは邪魔とかしか思わん。スマート系にシフトチェンジしてるならスタッフもスマート系で人数減らして上で監視してくれてるぐらいでいいと思う人件費も減っていいと思うけど。

      46
      7
    • 接客を売りにするなら別にパチンコ屋でなくていいって事なのよね
      バカなコンサルから…
      「これからは新台と接客で還元なんです!遊びで還元する時代は終わったんです!」
      「考え方を変えましょう!お客様は無限です!1人減ってもまた1人2人と確保で事実上無限で回せるんです!」
      そんな商売の筋を違えた諫言を真に受けて営業すりゃこうなって当然でしょ
      素人でも解る事なのに、筋違いな事に目を背けて目の前の金に釣られて自滅に向かってるんだから誰にも救えないよこの業界
      もちろん自浄作用も働かない事は今までの業界の歴史が証明してる

      48
      6
    • 某○ハンで働いた経験がありますけど、朝礼で接客がと煩くて笑顔チェックまでやらされてました。
      更に、業務中にランプが付いたので急いで行こうとするとインカムで目の前の客に笑顔で挨拶して道を譲れというような事を言ってきます。
      はっきり言って、宗教団体のようなブラック企業だったので地持ち悪くて辞めました。

      68
      5
    • 今のパチ屋は料理で例えるとわかりやすいね
      唐揚げ定食で例えると、唐揚げが盛ってある皿に…
      昔=唐揚げ7個と千切りのキャベツ
      今=唐揚げ2個と千切りのキャベツ、マカロニサラダ、ポテトサラダ、コーンサラダ

      どちらも同額

      16
      31
  • そりゃあ、遊ばせなければ客はもたない
    大勝か爆死の2択ではそうそう続かない

    店も、ベラジオみたいにシンガポールなどへの進出を考えたほうが良い時期に来てる
    サイフの細い日本人はもう相手にしない、が、世界の常識になりつつあるから

    フリーターレベルですら、海外で働く方が倍以上に年収が増えるご時世だから

    45
    4
  • 勝つには朝から一日中かけて打ち続けないとある程度の額は勝てない
    遊戯にしても遊ばせてももらえない設定や釘
    ただただサンドに金を突っ込むだけであっという間に一万円が消える
    虚しくて金も減って腹も立つとか次も行こうなんて誰が思うかね?
    利益重視なのもいいけど少しやりすぎたね特に大手パチンコチェーン店は

    154
    7
  • 減れば減るほど少ない客から多くぼったくって儲ければ問題ないとかやるから余計に減るんだろ。そういう客をナメた目先のことしか考えてないやり方続けてるから衰退すんだよ。残った依存症から高額吸い取り中心で楽観的な運用されるようになったらパチ屋なんていらんわ。

    131
    8
    • もうねぇーーーーーー。辞める、辞めないレベルじゃないね(笑)
      パチンコ打つな、辞めろ、来ないでくれLEVEL(笑)
      打ってて‥楽しむというより‥苦痛(激怒)
      当たっても、外れても‥苦痛でしかない(笑)
      軽い?(笑)依存持って丈度‥パチンコ辞められそう(笑)競馬やボートレースの方が‥オモロイわ(笑)

      ほんまのほんま‥もう二度と‥うちませんし、ココにも入って来ません。暴言失言失礼致しました。パチンコもあと数年で‥消えるな(笑)

      99
      17
  • そりゃ減るだろうね。
    利益を追求して遊びを理解させなかったんだから。

    237
    19
    • コロナや出玉規制で減った顧客の分の利益出す為にただでさえ出玉出ないのに設定入れない釘締める新たな顧客獲得の為にキモオタ機種乱発し明らかキモオタの奴増えたがキモオタの奴大概が周り気にしない大音量と強打する奴が多数プラスイヤホン着けながら大好きなアニメやゲームやってる始末、出玉もあるけど頭おかしいキモオタの新しい客のせいでよけいパチンコ好きユーザーが減ってる要因だと思う。まあ業界からしたら儲かったらなんでもありだと思ってるやろうな

      55
      16
  • 減って当たり前。客も儲からないのがわかったから、パチンコ辞めた。それだけ。儲かればする人増える、けど出ない、少ない、当たらない。なら廃業

    284
    23
    • 客の使った金で成り立ってんだから、客の大半が儲けてたら商売成り立たんよ。重要なのは適度に勝たせたり遊ばせて、いかに不満を減らしながら負けさせられるかなんだわ。ゴリゴリに負ける設定調整だらけにして、遊びたい奴は(もっと勝てないけど)投資の少ない低貸し打てば?とか、安定して負けさせようとする流れの営業意識が多くなった今の業界にはそれがない。

      101
      4
    • >いかに不満を減らしながら負けさせられるかなんだわ。
      今の業界の問題点はここ。全台毎日、端から客が勝てない設定でしなければ営業が成り立たないということ。ある日その1台で5人で回して(例、一人200G回すと仮定)全員負けばかりだから客が離れる。
      昔は、「まず最初に稼働ありき。利益は後でついてくる」だったが、今は「稼働ではなく差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているのか」だけ。
      前者だったら、設定2、3、4がメインの運用。後者は設定1のベタピン。もう、今は後者のみ。設定6なんて都市伝説レベル。

      29
      6
目次