どうも!未だに休みがあればパチスロを打ちまくっているスロッカスの編集Hです!今回も業界人目線というよりは、イチスロッカス目線で思ったことをつらつら書いていきたいと思います!
それなりに大きい都市で稼働している人は、「広告規制」なんてあろうがなかろうが割とどうでもいいくらいに思ってるんじゃないでしょうか。パチンコ店が表立ってイベントが出来なくても、「Twitter」なんかで「公約」イベント的なものをしているお店はすぐに見つかるし。
「もはやこれイベント時代と大して変わらないのでは?」と思うようなのも数多くあるが、やってくれるのはユーザー目線で言うと得しか無いので特に不満も出ないし言わない。
少し前にホール団体より「広告規制ガイドライン」なるものが発出されたが、蓋を開ければ全国でバラバラだった運用を統一しましょう、といったぐらいのもの。現状、ガイドラインによって変わったことと言ったら「出玉ランキング」くらいですかね。
純粋にイチユーザーとしてみると、お店側がイベントをうてなくても先述の通り「Twitter」やらでイベント的なことをしているお店に行けばいいだけなので全く困らない。が、ホール側の目線に立ってみるとやはり「広告規制」は邪魔でしかないのかなと。
昔のようにお店が独自にイベントをするぶんには無料だったが、「Twitter」等で代わりにイベント的なものを主催する業者に頼むとなると、当然費用が余分にかかるはず。
「来店」系のイベントだとか、相場は知らないけど相当な費用が掛かってそうですよね。これに関してはその費用のぶん「出玉で還元しろ」と思っている人も少なくないはず。しかし・・・何もやらないと人が集まらないのも事実。
なので、イベントの体裁さえ整えられたらいいので、近年はおそらく安いから使っているのであろう、よく分からない人の来店も増えてきている。何もやらないよりはマシ、そういうことなんでしょう。
最近は体力の無い小中規模のホールからどんどん潰れていっているが、「公約」イベント等をバンバン打ち出せる大手と違い、イベント・広告費をねん出する体力の無いホールとの格差が広がっているのはこの辺りも大きな要因かなと思ってます。機械だけじゃなく、広告費も掛かるようになっちゃって、それはもうしんどそうだなと。
お店が4号機時代のように独自に好き勝手イベントが出来れば相当楽になるのは間違いないとは思うんですよね。業者にお金を払わなくていい分、出玉で還元することも増えるし。ガセイベントを乱発して客を飛ばせばそれはそれで自業自得。努力が足りなかったと納得して閉店できるんじゃないでしょうか。
未だ大人気の「スマスロ北斗の拳」ですがさすがに稼働も落ちてきて、最近、色々なパチンコホールを回っているとガラ空きのお店が凄く目につくようになってきました。本当に業界を救うには「機械」ではなく「広告規制」の緩和が1番の薬かなと最近は1周回ってまた思ってます。
中には「Twitter」のイベントにも頼らず、昔から築き上げたお店の信頼度で昔も今も繁盛しているホールももちろんあるんですけどね。
コメント :12件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (12件)
本日のオススメって各種コーナーの案内板が店内に置かれてあったりするが
くぎは昨日と同じ、スロは据え置きのまま
高齢者から騙し取ったゼニで喰うメシって美味いのか?
スロッカスじゃなくてただのカスだろ
パチ屋の広告なんてほとんど詐欺みたいなもんなで、広告なんて出す必要なし。
このまま規制強くなって無くなってもどうってことない。
メーカーと警察との癒着か知らないが、台には使用できる期間が決められていて古い台を使えないと言う点かな。
それは昔から期限はあったのよね
ただ期間延長の回数制限がなかっただけでね
で、今は1回だけ延長を認めますよってことにしたわけさ
これしないと規制かけてもMAX機は永遠に残るし初代吉宗も有利区間ある機種と並ぶことになるってことで仕方ないかな
そもそも規制が的外れだし、ある程度は外されていくし、壊れもする。
みなし機撤廃時だって9年以上稼働した機械がそこまで残ってたわけじゃない。
数十万する機械が数年しか期限がないのは狂ってる。
まぁ、実際期限が影響する機種なんか殆どないのも現実だけど。
イベントとか関係なく行きたくなる環境が一番なのよね。イベントやられても普段見ない軍団が押しかけて朝から荒らし回る結果にしかならんし。
イベント広告されるよりは普段から意外な機種も含めて巧みに設定使ってる印象認知されて広まるほうが良いと思うのよ。とくに大手以下の体力な店は。
それが現実的に無理よ。
せめて閉店発表とかできるぐらいにはならんと埋もれて終わり。
半端な状態では見つかったらそれだけ稼働して終わり。体力ないから続くわけもなく。
見つからなきゃ認知されないし、下手に見つかれば持たない。そんなホール腐る程見てきた。
結局イベント頼りで客呼ばないことにはやりくりできんのよ。
設定発表とかできるなら地味なこともできるんだけど。
4号機時代とかいい加減絶対に戻らない夢語ってんなよ
体力がなければ潰れるだけ
何でパチンカスは法律の趣旨を変えてまで店を守るべきって考えるんだろうな
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成をしてるかどうかだけ。
結局、広告規制緩和してもくそイベ乱発になって中小ホールは淘汰されそう。
今のイベントは当時のものより信頼性が高い印象がある。結果報告でグラフまで出されるしね
ただ今のままでは不公平感があるね。もともと来店イベントはグレーで、企業倫理優先して全く行ってない法人もあるのは確か
昔は設定発表確認ありやぞ。
今時の誤爆台と隣の低稼働の3台塊と言い張るのとはわけが違う。