営業中のパチンコホール数は7000店舗以下に、経営企業数は約2100社まで減少して昨年より300社も減っている【我市場的瑣末主義】

実質のパチンコホール数は7000店を切って6000店台に。閉店情報を追いかけている設備業者から「店が減っているのは分かるのですが経営企業数はいま何社くらいですか」と訊かれた。

早速データベースを調べると、ホールを1店舗以上経営する企業数は約2100社。グループ数では約1550グループだった。思った以上に少ない。

昨年と比べ企業数も300社減っていた。設備業者にその数値を伝えると、倒産や廃業より吸収合併や会社売却などのM&Aで取引先が減るほうが一気に得意先がなくなって自分たちにとっては痛い、と言った。

「それにしても実質1500社しかいない決裁権者の取り合いを業者間でやっているのですね。あらためて厳しい現実が分かります」とも。

1500社を多いと見るか少ないと見るか。ただ、圧倒的多数は1~2店の企業。10店以上経営する企業は100数十グループしかない。つまり100人程度の決済権者の取り合いということ。

「ゴルフや飲食の強いつながりは重要ですが、もうそういうつながりだけでは商売は続かない時がヒシヒシと迫っています」と。ネットなのか価格最適化の合理的システムなのか、いずれにしても取引形態そのものが刷新される日が来る。

※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 31件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (31件)

  • ざまぁwww もっと潰れろw 最近のパチはインチキ臭くてダメだから全滅で頼む

  • ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか

    2
    1
  • どんな若者もスマホでその機種の狙い目を調べて入店するからオワコンだよ。ハイエナしかいねえ。誰が楽しんで打てるの笑 ハイエナ禁止にすべき。

  • 遊技人口も店舗も減ってるのにパチンコメーカーは黒字って事はそれだけ1人あたりの負け額も増えてるって事。パチンコ打ってる人で年間通して黒字の人なんかほぼいない。

    • みんな負けを認識し始め、こりゃ勝てんようになったと気付き始めたからドンドンとパチンカーが減りパイが縮小。なんせ勝てんよ儲からんよ。そんで今後も勝てん

    • その1台の生涯稼動対客全員にて客が根本的に勝てないから。
      ホールが重視しているのは、毎日全台1台毎に差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。だから、毎日全台設定1,渋釘のオンパレード。稼働なんて二の次。その1台の生涯稼動に対して、100%を超える出玉率を認めているのに、1台たりとも100%を超えないから。客が離れるのは当然の結果だな。
      公営ギャンブルに例えるなら、1レース単勝で全通りベットしても全て外れと同じレベル。

      4
      2
  • ええかかちきちたちききやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか

    4
    7
  • 多幸感を得る為の選択肢が増えてるもんで、パチンコでなくてもよいので。
    パチンコで3分で1000円無くなる事が娯楽だと思えなくなったので。
    オレだけ出ないので。

    理由は色々あるが、スマホで全国の3競オートができて、ノミ屋の如く1割がポイントで戻ってくるのはパチ屋には脅威
    わざわざパチ屋に行く理由がもはやないのだ

    4
    2
  • 大手が撤退しにくいのは、スケールメリット。体力続けば営業するも周辺競合もなくなれば閉めていくだろうな。今はそれなりにパチンカーが存在するわけで、アホな遊戯はヤンペとしたら大手の店も閉店だ

    11
    3
    • ヤンペしたら遊技人口自体が減るから更に厳しくなるわけやな。
      残った店は、残った店で鬼回収したら客は減り、他の競合地域にいくか、パチンコ、スロット自体をしなくなる。

      8
      1
    • 根絶ね。ホントになったらオモロイ。出ない、儲からんパチンコには行きませんよ。なんせ勝てんよ、マジで

      24
      2
  • パチンコ店は娯楽業
    娯楽を提供してお客様から報酬を頂く業種です
    娯楽を提供せず、もしくは出来ずにお客様から報酬を頂こうとする事が間違いなのです
    そういう店が無くなっているだけの事です
    至極自然な事なのです

    これを何かのせいにしているパチンコ店オーナーや店長さん
    お客様と向き合って来なかったあなた達が
    業界を衰退に追い込んだ間違う事無き事実なのですよ

    112
    6
    • ホールにとっては、毎日、全台差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。稼働なんて二の次。だから、毎日全台設定1、渋釘のオンパレード。寧ろ、最低出玉率で高稼働が保てるかどうかだけ。設定Lをバレバレの演出にしたのをホールが激怒した度聞いたぐらいである。
      その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから離れたのである。その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているのに、1台たりとも100%を超えないから。

      9
      12
    • ちなみに、スマスロ・スマパチが開発・導入になった理由
      この手の胴元、所謂パチンコ店による遊技機の不正
      (釘調整・RAM注射・不正ハーネス・偽造基板等)
      これらを監視・防止する為と表向きは言っていますが、真の理由は「脱税の監視」でございます
      だいぶ前に流出した租税回避地を利用した脱税企業文書がありましたね?
      パナマ文書でしたっけ?で、公にされてはいませんでしたが、大手を含むかなりの数のパチンコ企業が文書に記録されていました
      あまりに酷いパチンコ企業による脱税が看過出来る状態では無くなっていて、それがスマパチ・スマスロの開発の発端になりました
      現在はパーソナルになっていてスマート化は今更かよと言われますが、玉貸ユニット等の不正で脱税は現在でも続いています
      なので公安や国税庁が躍起になってスマート化を推し進めているのです

      4
      4
    • ありがとうございます。朝鮮にカネを落とさなかったら倒産だね

      15
      3
  • 完全に‥終わりを告げてるね(笑)
    イチパチすら‥全く回らなくなった(笑)
    ひろゆきか‥パチンコをやる奴は馬鹿だと(笑)分かるわぁーーーーーー(笑)
    しかも‥イチパチすら客か飛んでいる(笑)
    投資やってる方が儲けられるわ(笑)
    ヨンバチ辞めて、投資していたら‥ブラス収支トリプルミリオン達成(笑)未来の無いパチ屋に投資するより‥皆さん、株やりましょう(笑)未来のないパチ屋に投資するのは止めましょう(笑)
    絶対に当たらないパチ屋より、必ず当たる競馬やボートの方が面白いよ(笑)
    ゲロが出そうな不味い店=パチ屋‥より、美味しい店=投資や競馬やボートをやりましょう(笑)

    19
    32
  • パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成をしていない企業は、倒産や廃業に追い込まれるのである。

    10
    36
目次