パチンコ店の音対策、指向性スピーカーを応用したいところ【凡人S氏の徒然日記】

パチンコ・パチスロの店内での音問題、これは中々解決せず現状パチンコホール内ではジャンジャラと凄い音が鳴り響いている。

先日、車で高速道路を走っている際トンネルに入った時に次のような経験をした。通常走っている時は何も音がしないのだが、一定の場所を通過する際あたかも車の中で話しているようなクリアな音で注意喚起の声が聞こえるのだ。その場所を過ぎるとまだすぐに聞こえなくなる。

後から調べたのだが、屋外型の指向性スピーカーというものを使っているらしい。指向性スピーカーとは一定の方向にのみ音を強く伝えるというものだ。高速道路のトンネル内ではそのスピーカーがまっすぐに音が出るような仕組みでその場所を通った時だけ音が聞こえ、その他では聞こえないようになっている。

これをパチンコにも使えないものか。ということを調べていたら、スタッフの声を聞こえやすくするような超指向性スピーカーの設置を提案しているものはあるようだ。既に指向性スピーカー技術を遊技機へ活用できないか提言している人もいる。

難聴になった場合、長期間放置すると治りづらくなるようなので、新規ユーザーの獲得の為にも音問題が少しでも和らぐような方向に進んでいって欲しいものだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 5件

YOU へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (5件)

  • んなことする前に離席してしばらくすると音量が戻るのをなんとかしろ。
    煽るための道具だからやろうとしないだろうけど。

  • ということで指向性スピーカーを組み込みました!1台5~10万価格上乗せね♪
    どうせそうなるだけ。
    そんな事しなくても演出音量を製造ガイドライン化してしまえば良い。
    パチスロのリール駆動音・パチンコのガラスや上皿に玉が当たるカチカチ音を相殺するレベルをMAXとして無音からMAXまで最低10段階。(基本値5)
    出来るなら高尾のぴらみっ伝みたいにMAX100%を基準に1%ずつ音量を下げて0%で無音。
    ただしエラー音や不正感知音はMAX+αでもいいがそれでもホール内で十分聞こえる音量に留める。

    が、右打ち注意音。ありゃ駄目だ!店によってはハンドルをどれだけ回しても天釘にいかず、そこから1mmでもずらしたら右に飛んでクソ爆音で喚き散らす。迷惑この上ない。
    まずは台枠全消灯と演出画面上に「左打ち(マーク)」を出してハンドルバイブで通知。
    それでも右打ちを改善しないならエラー音ぐらいにしてくれないと本当にうるさいだけ。
    後(上)下皿が満杯も同じ。演出画面上いっぱいに「(上)下皿がいっぱいです」と表示した上で上皿・下皿にLED仕込んでビカビカ光らせれば爆音なんていらない。
    ゴト師対策の一環だとは思うんだけど共に爺さん婆さんが大音量MAX右打ち・皿いっぱい警告多発させてこっちが耳やられる事に。それだけは勘弁して欲しい。

  • 難聴はパチンコや音楽など、20代から蝕まれていますよ。耳鼻科で検査受けると特定の周波数が聞こえなくなっているから

    1
    1
目次