パチンコ業界4位ともなるとやはり債権金額が桁違い、破産が連鎖しないことを祈るばかりだ【我市場的瑣末主義】

どんなに業績が悪くても、銀行がお金を貸し続けたり資本家が投資し続ける限り会社がつぶれることはない、と取引先銀行の役員がかつて言った。「つぶれるつぶれないは最後は金融の問題で、事業や営業の問題ではない」と。

100万円超の債権者リストに載る150社あまりの半分以上が金融機関。銀行はじめリースや割賦販売会社など、パチンコ店と取引実績のあるあらゆる金融機関の見本市のような顔見世興行。債権者説明会では本体で950億円、グループで負債総額が1800億円近いことが報告された。

業界4位ともなるとやはり金額が桁違い、連鎖破産が出ないことを祈るばかり、とあるメーカー関係者。債権者の顔ぶれに、設備業者や機械販社や広告代理店などは少数。「それだけ業者は近寄らないようにし、最後は金融機関だけで支えていたような会社。大きすぎてつぶせない米のファンドみたいに残るかもと思っていたが」と。

パチンコ店の証券化で巨額を調達する離れ業を見せたこともあった。いずれにしても入って来るお金で出て行くお金をまかなえるうちは問題ない。支援や猶予もあり得る。そういう意味では会社は金融次第。あらゆるビジネスは金融業になるとも。今回は逆の意味で。

※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 14件

  へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (14件)

  • 破産してほしいと心から切望するが、金を貸した銀行が困るので、店舗を切り売りして中々潰さないとは思う。有力店舗は売却か。老朽化が激しく買取がない店は備忘価格で。新台入れ替えを基地外みたいに行わないとパチンカスや養分はやって来ない。メーカーには債務を弁償する(法的には詳しくないです)らしいので、いかにメーカーに有利な業界か分かるよね。

  • 民事再生?無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄(笑)数年後には‥父さん確定(笑)

  • 連鎖。大いに結構、ドンドン連鎖で倒産してよ。そうすればパチンコ業界は更に縮小されるのでハッピーさのさ

    28
    4
  • 連鎖倒産なら関わったほうが悪いで済む話だけどパチンコ業界への貸し渋り貸し剥がしの方が影響大きいでしょ
    業界4位でも逝くならそれ以下には貸せないし貸すにしても十分な担保が必要ってことになるしね

    • 金融機関の与信審査が更に厳格になりそうだな。ダイエー破綻時も与信審査が厳しくなったらしいが、更に厳しい与信審査になりそうだな。
      コロナ時に、融資条件が緩くなったとはいえ、コロナ前よりも厳しい状況ならば、審査がより厳格になりそうだな。

  • 破産の連鎖ってのは取りっぱぐれからのドミノ倒産の事か?
    ガイアはもう崖下に落ちたから恥も外聞もないだろ。
    ほらガイアさん、スロットには設定Lもあるんだぞ。ガイアならやれる。ガイアにしか出来ない!ガイアがやらなきゃ債権者どうするんだ!

    12
    1
  • 予備知識を読み手に委ねるド素人の作文
    なんでガイアの記載がないのか?
    知ってて当然とか思うてるなら考え方を改めた方がいい

    24
    7
  • マルハン厚木北店
    近隣のコーナンから駐車場を借りての営業再開決定

    今回の火災で立体駐車場にはスプリンクラー等の消火設備がないと危険と判断された
    今後法改正が進み、立体駐車場にもスプリンクラー等の消火設備設置は義務化される
    スプリンクラー設置にかかる費用を考えると頭が痛いな

    2
    6
    • 泡消火設備、水噴霧消火設備の設置が現実的ですかね?
      ガソリン車は泡、水噴霧で良いけどEV車はバッテリーを冷却しないと消火できないし、かといってスプリンクラーなんてガソリンが流動、電気自動車に水は感電のリスクあるからもってのほかだし
      立体駐車場はガソリン車とEV車、ハイブリッド車が混在してるから手の打ちようがない

目次