色々な趣味で沼があるがパチンコの沼との違いは?【凡人S氏の徒然日記】

人により様々な趣味を持っているが、その趣味にどっぷりとはまってしまうことを「沼にはまる」とよく言う。

私はキャンプが好きだが、「キャンプ沼」にはまっている人をよく見かける。キャンプ道具はピンキリで、例えば数万円のテントもあれば100万円するテントもある。数千円の椅子があればカスタムして数十万円ものお金を椅子にかける人もいる。年間100万単位でギアを購入している人も少なくない。

結構な浪費なので「頭おかしいんじゃないか」と個人的に思うこともしばしば。しかしながら趣味なのであまり責められることもない(配偶者から猛烈にに叱られることはありそうだが・・・)。

パチンコも同様に浪費する趣味といえば趣味だが、世間的な目は冷たい。その要因は何だろうか?

まずは単純に「ギャンブル」という点か。これはそもそも一般的に印象が良くない。競馬はそんなに印象悪くないように思えるが、経営母体の影響もあるのか。

あとはお金の使い方にあるかも。パチンコはドーパミンが出て瞬間湯沸し器のようにお金を使ってしまうことがある。

その他ここでは書かない要因が多々あることは否めない。

趣味は色々とあり「沼」にはまる人も多いが、まずは人に迷惑をかけないように楽しみたいものだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 1件

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (1件)

目次