ひと昔前のパチンコ店はアルバイトの時給の高さが売りだった。仕事は重労働、たばこの匂いは付く、イメージ面のマイナス、でも時給が良いという感じがしたものだ。
しかし時代が変わり、現在他業種でも結構時給の良いアルバイトがあるようになってきた。例えば飲食店。求人サイトの「Indeed」によると、東京都における飲食店の平均時給は1,402円だとのこと。一方東京都でのパチンコ店員の平均時給は1,407円、飲食店とほぼ変わりはない。
飲食店に関しては深夜勤務等があるお店もあるのでそれはそれで重労働であるが、ほぼ変わらない時給とはやや驚いた。ちなみにガソリンスタンドのスタッフは1,327円、コンビニの店員になると1,184円となり少し下がる。
それにしても随分パチンコ店の時給とその他のアルバイトの時給との差が縮まったものだ。パチンコ店のアルバイトの募集に苦戦すると聞いたことがあるが納得である。
こうなるとパチンコ店のスタッフに関しても時給勝負ではなく、その他待遇でメリットを持ってもらわないと厳しいという現実があるのかもしれない。
コメント :6件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (6件)
履歴書の汚点になるから割と詰む。
今の時代、パチンコは準反社的なイメージがあるからね
時給3000円でも厳しいと思う
所詮は人の不幸で金儲けしてるわけだから、社会からの風当たりはキツイし、そんな所で働いて後ろ指刺されたくないよね
後輩が学生の頃、パチンコ店でバイトしてたよ。
パチンコ店の内情分かるし、社会勉強になる。
例えば、サクラ使ってましたとかね笑
ただし、正社員は絶対にオススメしない。
理由は離職率とスキルが身につかないこと。
同一地区で、稼働65%の非パーソナルの店と稼働45%のパーソナルの店で時給が大して変わらないなら初めは後者を選ぶ。仮に後者が稼働75%でも。
元々はバイト時給の高い仕事な印象だったけど、上がらないまま他業種の賃上げだけが進んでなんでもない金額の職種になった。それだけ店の景気が悪くなってるんだろうね。コロナ騒動付近の閉店ラッシュが目立ってたあたりから時給や手当て下げた所まである。
ポイントは他業種バイト時給が上がったのではなく、
パチンコ店バイト(それに連動して)時給が上がらないかだよ。