×

日遊協、「パチスロプレイヤー調査2019」発表 ~参加人口は約150万人増加

日本遊技関連事業協会(日遊協)はこのほど、日電協、日工組回胴部会の協力で実施した「パチスロプレイヤー調査2019」の概要版を発表。それによると、2018年に大幅に減少したパチスロ参加人口は、「10代・20代」(約53万人増)、「30代」(約43万人増)の若年層を中心に大幅な増加が見られ、前年より約150万人多い809.4万人まで回復したことが分かった。

以前より「遊ぶ回数が増えた」理由については、「使える時間が増えた」「誘われるようになった」「お金がかからなくなった」などの上昇幅が大きかった。誘われるようになったのは、①6号機「Re:ゼロから始める異世界生活」などのヒット、②2019年末の主要旧基準5号機の撤去を惜しむいわゆる「打ち納め」といった遊技環境の変化もキッカケになったと分析している。

パチスロの再開条件に「あてはまる」ものとして、「勝ちやすくなったら」「タバコのにおい・煙が気にならなくなったら」「魅力のあるパチスロ台が打てるようになったら」が前年同様に上位となった。ただし、前年との比較では再開条件としてあてはまる割合は低下しており、再開に向けてのハードルは上がっていることが分かる。

6号機における継続遊技しない理由では、「勝てなかった(勝ちにくく感じた)」が51.9%で最も高く、「お金がかかった」(34.4%)、「一撃のボーナス(AT)獲得枚数が期待できない」(29.9%)、「有利区間が好きではない」(27.7%)と続いた。理解度の高い層ほど「勝てなかった」「有利区間が好きではない」が高いことから、報告書では「今後理解が深まった層の継続遊技に懸念がある」と指摘している。また、スペックに関して「有利区間の仕組みが好きではない」「高純増のAT機のスペックに、魅力を感じなかった」「ゲーム性の仕組みが単調でつまらない感じがした」が前年よりも上昇しており、6号機のスペック面での不満が出ていると言えるだろう。

報告書では今後の対策として「6号機の遊技動機としてコンテンツや一撃性、高純増ATが選ばれていた一方、理解が深まるにつれて勝ちにくさを感じることから、今後遊びたくないと考える遊技者が出てきている。この要因は主に一撃の出玉や有利区間の上限など、6号機からの新たな仕様が関係している。参加人口が一昨年レベルに回復したのは、6号機の第一印象の良さや旧基準5号機の打ち納めによるものと考えられることから、パチスロ参加人口を維持・拡大するためには、旧基準5号機が市場から完全になくなる前に、現状の6号機の出玉性能面における改善などの検討・対策が必要である」としている。

本調査は、日遊協広報調査委員会が毎年行っている「パチンコ・パチスロファンアンケート調査」の付属調査として行われ、エンタテインメントビジネス総合研究所とシーズが調査分析に協力。今回は、2020年1月15日~19日までインターネットで実施し、事前調査で集った全国18歳~79歳の男女のうち1万サンプルを人口構成比に合わせて抽出。現行プレイヤー層1513サンプル、休止者層453サンプルについて分析した。

日本遊技関連事業協会(日遊協)

イスラ
パチスロ参加人口が増えた実感ないらぁ。
6号機になって0ゲーム止めが増えたよね。4号機・5号機のゲーム数管理の機械とかだったら0ゲーム止めの台が空いてたら飛びついてのに、、、時代は変わったねえ。
ジーマ

コメント:0件

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

-パチンコ業界ニュース, その他のニュース
-

© 2024 パチンコ・パチスロ業界のニュースサイト「パチンコ・パチスロ情報島」