旧規則機の適正リサイクルへの理解促す ~余暇進、Web方式で部会・理事会を開催

一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進)は13日、web方式で令和3年4月度の部会・理事会を開催した。

部会では、ユーコーリプロ遊技事業部の竹村津代司部長が「使用済み遊技機の適正リサイクル処理について」を演題に、これまでの同社の歩みの紹介やリサイクル関連法令、現在の遊技業界のリサイクルに関する取り組み状況などについて講演。遊技業界が使用済み遊技機の適正処理に乗り出すきっかけとなった、過去の不法投棄問題を繰り返さないためにも、丁寧な説明の上で適正リサイクルへの深い理解を促した。

また、竹村部長は年内に撤去期日を迎える旧規則機が相当数残っているとし、それらが撤去期日後に大量排出された場合、リサイクル事業者の処理能力を上回り、回収待ちとなる使用済み遊技機が発生することを懸念を示し、排出予定となっている遊技機があれば、早期に選定リサイクル業者に依頼するよう求めた。

このほか、講演前には会員プレゼンテーションとしてオーイズミの担当者が強力UV殺菌灯ユニット「菌殺灯」を紹介。殺菌効果に関する研究結果を紹介するなどし、安心して遊技できる環境づくりに寄与する製品であることを提案した。

余暇環境整備推進協議会(余暇進)

[st-kaiwa3]「菌殺灯」が気になるわ。[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa4 r]使えなくなったパッスロほ欲しいらぁ。[/st-kaiwa4]

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

目次