全日本遊技事業協同組合連合会(全日遊連)がこのほど発表した「組合加盟店舗実態調査」の結果によると、2021年4月末の営業店舗数は前月末より84店舗減少し7979店舗(前年同月は7805店舗)となった。
新規店舗は6店舗(前年同月は2店舗)、廃業店舗数は49舗(前年同月は68店舗)、3月中に発生した休業店舗数は13店舗(前年同月は490店舗)となった。
店舗数の減少に伴い遊技機の設置台数も大幅に減少。パチンコは217万9298台(前月比マイナス7990台)、パチスロは141万5826台(同マイナス5687台)となり、前月から変動がなかったその他37件を含めた総設置台数は前月比マイナス1万3677台の359万5161台となった。
[st-kaiwa3]去年の4月って7805店舗だったんだね。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa4 r]めっちゃ減ったらぁ。[/st-kaiwa4]
コメント :8件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (8件)
今のパチンコはつまらないので足を洗えた羽根物の時代が最高でした
今年の春でパチンコやめた最近ノパチンコは本当につまらない音と光でごまかしていてもちっとも楽しくない昔の羽根物の時代に戻ればまた通ってしまうかも羽根物の時代が最高でした
今年の春でパチンコやめた最近ノパチンコは本当につまらない音と光でごまかしていてもちっとも楽しくない昔の羽根物の時代に戻ればまた通ってしまうかも羽根物の時代が最高でした
営業店舗数ってからには、現存している店の総数じゃなくて去年の同月に要請で休業させられてた店が営業してるぶんが増えてるってことかな?潰れてなくなってる小さな店の数は日に日に増えているはず。
でもこれ、コロナの影響以上にこの後起こる旧規準機全部撤去させるぶんの入替する費用払えないのが大きいんだよね。
今の新台のコケ具合でわかる通り、死ぬほど高い金払わされて旧規準機を無理矢理全部入替させられたその先、まともに客が来てまともに金使ってくれる機種が出る見通しが立たないし。
それをなんとかしないとコロナが終息した後にも潰れる店の勢いは止まらないだろうな。
今、朝からならんだり、休憩場所で待機してる人たちはお店に何の魅力を感じるんだろう‼️
元々グレーに近い営業形態の産業だし、賭博を厳格に規制するのが本来の姿だし、生まれ変わらなければもう生き残れない産業なのかもしれませんね。でも変わりにカジノは新しくoKはほんとダメ。カジノのほうが、経済的にはプラスだろうけど犯罪などマイナス面は比べ物にならないくらい日本には大きいとおもう。日本にカジノはつくってはダメ絶対反対。
増えたらぁ。
前年同月で比べると増えている。