
西陣のホームページ。アクセスが集中しているのか繋がりにくい状況が続いている
パチンコメーカーの「西陣」が廃業することとなった。3月1日(水)の17時頃に「当社からのお知らせ」としてホームページ上に掲載されている。
西陣は1951年創業の老舗遊技機メーカーである。故清水一二氏が桐生市に有限会社清水鋳工所を設立し、パチンコ機の製造を開始。1960年に株式会社西陣へと社名変更し、「ソフィア」を製造部門として桐生で独立させていた。
「人生の1割くらいは、遊んでいい。」
そんなキャッチコピーの元、数々の名機を世に送りだしてきたパチンコメーカーであり、その名を知らないファンは居ないはず。中でも1993年に発売された「CR花満開」は大ヒット機となり、CRシステムの普及に大きな影響を与えたことは周知の通りだ。
ただし近年では販売台数が伸び悩んでいたようにもみえて、そうした背景下で今回の決断となった模様。昨年の「高尾」に続き、パチンコ業界全体に大きな衝撃を与えるニュースとなっている。
なお、同社のホームページ上では以下のように記載されていた。
————————–
2023年3月1日
株式会社西陣
株式会社東京西陣販売
株式会社西陣販売
代表取締役 井置定男
このたび弊社は廃業することになりました。
1951年の創業以来70年あまり、皆様からのご支援を賜り、事業を続けてこられたことに、心より感謝申し上げます。
パチンコ市場の縮小、新型コロナ感染拡大と業界の経営環境は厳しいながらも、ここまで乗り越えてきました。
ぎりぎりまで事業継続に向けて検討してきましたが、市場環境は今後さらに厳しくなる状況にあり、事業を終了し廃業するしかないと決断しました。
長きにわたりお取引いただきました皆様には重ねて感謝申し上げます。
(注)株式会社西陣アーキテクト、有限会社九州西陣販売は、西陣を商号に使用しておりますが、弊社からは独立しており、これまで同様事業を継続しますので、誤解なきようご注意ください。
なお、弊社納入製品についての今後のメンテナンス等は、2023年4月1日より当面の間、以下の会社で行ってまいりますので、そちらにご連絡ください。
●製品の修理メンテナンス等
株式会社ソフィア
●補給部品等
株式会社エース電研
(※本文には住所等が記載されています。)
————————–
コメント :50件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (50件)
ばかみたいwww
コメントからして、他に事業継承ではなく完全に止めるという事かな
債務超過する前に潔く廃業なら、悪くない引き方だろう
各所から残念というメッセージが多いのも特徴的
花満開が!!
ソフィアは残るから、手放しでは喜べない。
ミスターフォールのクセ良台の肩がある日を堺に脱臼させられてたっけ笑
マイナーどころだけど、スーパーブラザーズ、火の玉ボーイ、好きだった、なんと言ってもス一パーロボット発一発台ジャスティ球はよく抜けたから楽しめた。
パチンコあれでいいと思うんだけど、、
次は奇しくも豊丸かな
豊丸には独自路線を突っ走って欲しいが
花満開、春夏秋冬、楽しかった!
どれだけ衰退しても、同情されないクズ産業
おつかれw
パチンコ、パチスロの出玉だけで生計を立てる者の育成をしなかった結果、メーカーの廃業に繋がる。
100%を超える出玉率を認めているのにも関わらず、その1台の生涯稼働に対して客が根本的に勝てる台を作り続けなかった結果であるある。
パチンコ、パチスロの出玉だけで生計を立てる者の育成が業界の成長と社会貢献。それが、業界の地位向上。
それだけ業界が衰退していってる事。
とても良い事だ❗
世間一般には小さいニュースですがパチンコ業界的にはビッグニュースですよね。
特にオールドファンにとっては3大メーカーの一角だったのに・・・
パチンコ大賞、びんびんバラエティ、春一番、幻魔大戦などが好きでしたよ。
遠隔の5割位はしても良い
五割上等っっ…!!
西陣は羽ものが流行った時代は良かった
モンローやパチンコ大賞など玉の動きに一喜一憂していた頃が一番良かった気がする
今はパチンコは聴覚破壊マシンになり
スロットは勝手に7図柄が止まり
楽しみ方が随分変わった気がする
広島市内にはEBISUと言う店が沢山あって
西陣ばかりを取り扱ってたのは
気がつけば30年以上前の話
京楽、SANKYO、SANYO、平和、サミー、藤商事が残る。あとは廃業するのかな?
西陣は花満開が好きだった。このメーカーの権利を買って欲しい。新しい花満開が打ちたい。
ほぼ上場してるとこだけ
バラに1台2台みたいな台しかMAX規制以降作れてなかったからな~昔のマッハシュートは楽しかった。
次に逝っちゃいそうなメーカーは?
大一かな?
社員の皆様、再就職頑張って下さいw
導入台数の規模から見ても、売れるメーカーと売れないメーカーの差の大きさは今の時代はっきり感じ取れる。
なんでこんなのが?って売れ筋メーカーのがワンボックス級に売れてすぐに通路になって、ぜんぜん打てるなって出来の下火メーカーの機種が数店舗探して一台入ってるとか。最近じゃ甘デジですら導入されなくなってきた。
店側も回せば動くはずなものでも人気機種の稼働率に集中しすぎてるせいでそういう機種は入替直後から回収営業で打ちたい人も打てないまま非稼働放置から低貸行きか撤去の流れ。
機歴主義な入替に偏った新台導入に偏った稼働運用。これが当たり前になった今の時代には殿様営業をできないメーカーが沈む流れを止められないんだろう。
最大手メーカー以外にも打ってて面白い台はあるんだけどな。
賭博という商売の禁じ手を黙認されても商売できない企業笑
ほっとけ、お前には関係ない
俺入江淳は救いようのないクソ以下のゴミ野郎だが正反対に
ハネモノのレッドライオンは最高だと思う。
ビンビンバラエティは衝撃的でした。
最後の西陣らしい羽根モノでしたね
娯楽からギャンブルになってパチンコはオワコンだよ。
西陣なんてギャンブル性の高さが人気の台ばかりだったけど
花満開や春夏秋冬のシリーズももう出てこなくなるのか。古くは羽根物、今では花満や春夏を軸にしながらも鳴かず飛ばずな版権物出してる感じだったけどまさか廃業とはね…。
このまま強いメーカーだけが生き残る独占市場になっていってしまうのかな。そうなると店の中が同じ枠の似たような作りの機種だらけになっていって寂しくなる感じがするよ。
演出バランスの作りや見せ方など、色んなメーカーの味があるから様々な人が飽きずに打てる環境ってあるんだと思うんだよね。
西陣のキャッチコピーだけは好きだったな
人生の1割くらいは、遊んでいい
西陣の台にもお世話になったけど、やはりギンパラを開発し、海シリーズが今も老若男女問わず大人気な三洋物産は生き残るよね!開発者は天才
パニックシリーズから抜け出せたのが大きい
経営努力がたりませんな(笑)
なくなったってまともな人は誰め悲しまない業界だよ
誰が?まともなの?お前か??
三共、平和、西陣の大手といわれた西陣が廃業。次は大一かな?廃業でなくて倒産でも良いわ。よろぴく頼むわ
何が?よろぴくなんだ??
今までしこたま負けてきた恨みかな?文句言うけどどーせ今も打ちに行ってんだろ?そう奴程行くからねw
老舗メーカーも無くなっていく…時代の流れだなぁ
案外、しぶとかったですね。
馬鹿なのかお前
古参メーカーで90年代までは強かったよね。
いままでの廃業メーカーよりかなり強いとこなんで正直驚きながら、近年は版権も弱く、自社のリメイクで繋いでた感じはあったね。
いつからだろうか、一部のメーカーが有力版権と「お付き合い」を重視するようになっちゃっておかしくなってるよね。
メーカーは売ったら終わりだの売り惜しみをせずにもっと「機種を育てる」ことをしてほしい。
海や北斗があんなにヒットしたのはメーカーも店舗もあの時代は大事に大事に長期的に「育てて」いた。
ちゃんとメインに据えて他の機種より還元してた。
機械代の回収スパンが違いすぎるよね。今じゃ本命すら持って3か月。。
MK5
マジでコケる5秒前
まったくの同感です。
おいおい、大丈夫か!パチンコ業界
大丈夫なわけない
いらん、こんな産業
やっと逝ったか笑
死に体に銃弾を撃ち込むような目障りなコメお疲れさん。
ねじ曲がった性格してんだろうな。
そこまでされる程怨みをかってる方も大概だけどな。
要らん業界だけど、朝鮮系から消えてほしい