単店として日本最大のパチンコ店が誕生、京都市右京区の『京一七条店』が2116台に

『京一七条店』

インターネット上に公開されているデータをもとに各都道府県における最多台数のパチンコ店を約2年ぶりにまとめたところ、9つの地域で「県下最大のパチンコホール」が変動していた。

下記がその一覧。太字は前回調査時(2022年1月)より変動があった地域である。

●47都道府県別の最多台数パチンコホール一覧(2024年1月31日時点、太字は入れ替わりがあった地域)
北海道 :1348台『マルハン旭川永山店』
青森県 :1342台『メガガイア青森中央』
秋田県 : 864台『ガイア横手』
岩手県 :1261台『マルハン盛岡みたけ店』
山形県 :1005台『ベガスベガス成沢店』
宮城県 :1600台『ベガスベガス仙台南店』
福島県 :1280台『ニラク福島太平寺店』
群馬県 :1278台『メガガイア伊勢崎オート前』
栃木県 :1237台『ビックマーチ西川田店』
茨城県 :1111台『キコーナひたちなか店』
埼玉県 :3030台『楽園大宮店』
千葉県 :1361台『ビックマーチ東習志野店』
東京都 :1695台『エスパス日拓新宿歌舞伎町店』
神奈川県:1872台『吉兆横浜駒岡店』
山梨県 :1000台『PIA1000KOKUSAI』
長野県 :1223台『マルハンメガシティ長野』
新潟県 :1267台『Super D’station上越店』
富山県 :1304台『ノースランド山室店』
石川県 :1138台『DSGアリーナ』
福井県 :1000台『The Jungle 1000』
静岡県 :1508台『SUPER CONCORDE 市野』
愛知県 :2106台『ZENT名古屋北店』
岐阜県 :1307台『プレイランドキャッスル大垣店』
三重県 :1254台『キング観光サウザンド鈴鹿店』
滋賀県 :1148台『ベニス栗東店』
京都府 :2116台『京一七条店』
奈良県 :1146台『123+N橿原店』
和歌山県:1200台『メトロ ヒルズ』
大阪府 :2000台『123+N布施店』
兵庫県 :1338台『モナコ宝塚』
岡山県 :1320台『nikko泉田店』
広島県 :1500台『ナショナル会館』
鳥取県 :1065台『デルパラ7米原店』
島根県 : 856台『丸三ツインタワー1000EAST&WEST』
山口県 :1200台『ユーコーラッキー37宇部店』
香川県 :1806台『nikko高松中央店』
徳島県 :1000台『ミリオン中吉野店』
愛媛県 :1431台『スーパーキスケPAO』
高知県 :1222台『123+Nはりまや橋店』
福岡県 :1739台『Super D’station39筑紫野店』
大分県 :2113台『nikko大分中央店』
熊本県 :1428台『メガフェイス1450本山』
佐賀県 :1014台『フェイス850佐賀』
長崎県 :1285台『Super D’station39女神店』
宮崎県 :1136台『モナコパレスゴールド』
鹿児島県:1333台『T-MAX新栄店』
沖縄県 : 560台『ピータイムおもろ』(他5店舗)

中でも注目は京都府の『京一七条店』。設置台数は2116台と、これまで単店として日本最大のパチンコホールだった『nikko大分中央店』(2113台)を3台上回っている。なお、一般的には『楽園大宮店』の3030台が日本最大とされているが、(ツイン店舗を1軒ずつでカウントすれば)単店としては『京一七条店』が日本最大となる。

県下最大店舗がさらに増台するケースも散見しており、目立ったところでは『Super D’station上越店』(新潟県)は1094台→1267台に、『123+Nはりまや橋店』(高知県)は1068台→1222台に、『Super D’station39筑紫野店』(福岡県)は1652台→1739台にそれぞれ増台した。

また、岩手県の『マルハン盛岡みたけ店』と長野県の『マルハンメガシティ長野』は県下最大店舗だった『メガガイア盛岡みたけ』、『ベガス1300』をマルハングループがM&Aによりグループ化した店舗で、店名・運営母体が替わったケースとなっている。

大阪府では昨年7月に増床オープンした『123+N布施店』が2000台まで増加し、府下最大規模に。また、奈良県、兵庫県においても県下最大が替わっており、関西地区は競争の激しいエリアと言えるのかも知れない。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 11件

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (11件)

  • 近場で良く行ってます。私はスロットは全く打たないのでパチンコ打ってます。客の入りは4円ガラガラですね。ただ回らないことはないので勝負にならないことはないけど4円は客居てません。でも私は4円でボチボチ勝ってます。1円は7割ぐらいの客付きですね。スロットは分かりません。ただスロットも客は居ない。

    9
    1
  • 近場の京一って土日跨いだ履歴でも当たり0回転数0がゴロゴロしてるんだけどよく潰さないなと思うわ

    24
    1
  • 京一の店舗客いるの?
    ニッコーおおなじで、デカイだけでガチガチで、スカスカのイメージ。
    出玉で、アピールして欲しい!

    44
    1
  • >埼玉県 :3030台『楽園大宮店』

    凄いね
    遠いけど、打つ打たない関係なく行ってみたい
    (•ᴗ•; )

    12
    5
  • 20年、もうちょい前かな?それくらいまで設置台数の上限が地域によってあったのだけど、沖縄はそれがまだ残ってるのかな?6店舗並ぶってことは。

    9
    1
  • 京一七条店は、倉敷染工京都工場跡地に建設されたんた。クラボウの子会社だった倉敷染工は解散してしまった。日本の繊維産業が衰退し、撤退した後にやってきたのは、朝鮮経営の遊戯業と言う名の実質賭博産業。日本人として情けなく感じた。

    77
    22
    • 東洋坊の子会社だった大同マルタ染工の本社工場跡地(京都市南区)は、京一で有名な松原興産が管理。しかし、十条通りを面した反対側は学校があるにも関わらず、パチンコ屋を開業させるつもりか分からんが、現在は空き地で塩漬け状態。いずれにせよ、京都の繊維産業が衰退して進出してきたのが朝鮮玉入れ屋。非常に嘆かわしい。

      1
      2
目次