徳島県鳴門市のパチンコ店『夢屋鳴門店』(運営・ダイナムグループ)が1月10日の営業をもって閉店した。
県道42号線沿いのボートレース鳴門に隣接する、遊技機設置台数541台(パチンコ360台、パチスロ181台)のロードサイド店だった。
閉店案内では鳴門市内で営業しているグループ店『ダイナム鳴門店』の利用を促している。
店舗 | 夢屋鳴門店 |
閉店日 | 2022年1月10日 |
住所 | 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北の浜8-1 |
備考 | ※ |
徳島県鳴門市のパチンコ店『夢屋鳴門店』(運営・ダイナムグループ)が1月10日の営業をもって閉店した。
県道42号線沿いのボートレース鳴門に隣接する、遊技機設置台数541台(パチンコ360台、パチスロ181台)のロードサイド店だった。
閉店案内では鳴門市内で営業しているグループ店『ダイナム鳴門店』の利用を促している。
店舗 | 夢屋鳴門店 |
閉店日 | 2022年1月10日 |
住所 | 徳島県鳴門市撫養町大桑島字北の浜8-1 |
備考 | ※ |
コメント :2件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (2件)
ボート帰りによくよってました
残念です
非正規雇用で、先が読めない若者たち。零細企業も倒産、さらに個人事業者、コロナ渦の影響から、ほとんどの企業の存続が、危ぶまれつつあります。これ以上倒産企業を増やせば、失業者ばかり増えて、歯止めが効かなくなるのが怖い。娯楽の神殿と持ちはやされたパチンコ業界ですが、平和ですら、社員の首切りしないと生き残れない時代です。全てに余裕が持てなく、生きる喜びすら感じられなくなりました。一日も早く救世主が現れるのを期待するより仕方ない。