神奈川県横浜市の鶴見区にて営業してきた『パチンコニュートーヨー』が2022年2月28日を以って閉店した。
同店は京急「鶴見駅」からすぐの場所に店舗を構えており、総設置台数304台の小規模ホールであった。近隣には『アビバ』や『UNO』といった有力チェーンの競合店舗が存在していたことも、閉鎖を選択した一因なのかもしれない。
なお、ホームページ上では次のように感謝の気持ちが綴られていた。
————————
1968年、ニュートーヨー鶴見店の営業開始より『54年間』、
地域の多くのお客様にご来店いただきましたことを心より御礼申し上げます。
————————
老舗パチンコホールの閉店ニュースは寂しい限りである。
店舗 | パチンコニュートーヨー |
閉店日 | 2022年2月28日 |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-21-14 |
備考 | ※ |
コメント :20件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (20件)
駐車サービスが無くなったり景品が少なくなったりしたがいよいよ潮時か。
デラマイッタ3rdとかドラムロイドとか珍しい台が置いてあったな
ちなみにCR撤去後はホームランキングにごっそり入れ替わってた
とうとう閉店かぁ。寂しいですね。自分は鶴見東口店よりも生麦店で打つ方が多かったですね。東口店は一時期自分のおじが働いていた事が有ったので、おじに知らせたら寂しがると思いますね。確かに一昨年の暮れに店を覗いたら、打ってる客は数人で店内はガラガラでした。
もっと潰れろやああああああ!!くそが
今から35年前、大学にも通わず毎日ニュートーヨーでパチンコしていました。
今でも妻には、俺はニュートーヨー大学出身と笑っていました。高い学費だったけど、懐かしい鶴見の風景がなくなりましたね。
もっと潰れろおおおおおおおお!それだけだ
あんだってぇーーーーー?マルハン潰れたらそれでいいんや!マルハン潰れるまで拡散しまくるぜ!覚悟しとけやーーーーー!
大船会館にて、1.25パチをたまに打ちますが釘なんかに関してはハッキリ言って大船では間違い無く一番マトモですよ。
なのに客付きは新台使い捨ての近隣店の方が良いですね・・・
鶴見の社員の方達が新しく大船店に異動してきたり昔からの社員の方達が居なくなったり。
大変だとは思いますが大船会館にはいつまでも楽しませて頂きたいと思います。
潰れてハッピー・エンド
たまたまふらっと行った日が最終日でした。月曜日の夜ということもあり、お客さん2人しかいなくて寂しい閉店って感じでした。
はじめまして。
イセザキエリアのパチンコ店もいくつか店じまいしているところがあるように「地元に根づいた独立系」の店が閉業するのは一抹の寂しさがあります。
今後はマ○ハンやア○バといった大手のチェーン店しか生き残れないのでしょうね(´・ω・`)
無くなる前にジャンジャン出します客に取らせますか!
元店員です。なんか寂しいかなぁ
元店員です↑上の人誰だろ
パチンコ店が駅前にあるだけで品がなくなります。閉店を聞くと嬉しくなります。特に震災から真っ暗い中、朝から並んでパチンコをやっている人を見るとやめて欲しい、無くなって欲しいと思うようになりました。3月12日からのパチンコはいい加減にやめて欲しかった
それが日本国民95%以上の思いやね
わたしは飲み屋が潰れるほうが嬉しいけど
コロナで苦境の飲み屋はニュースになるけど、5号機撤去で閉店ラッシュのパチ屋はニュースにならんな
昔は裏物天国だったなこの店。兜良く打ってたよ。
ここの系列店?東洋会館が生麦駅前にあって(数年前閉店)、わたしが初めてパチンコを打った店でした。ニュートーヨーは羽根モノが充実してたな。当てたことなかったけどマルホンのダブルゲームがあったり、7で当てたことなかったけど京楽の宝島、香ばしい台があったな。
こんにちわ。パチンコ店閉店のお知らせを聞くと寂しいですね。コロナの影響は仕方ないかなあと思います。昔からあるお店は尚更、お客様も寂しくなってしまいますね。でも前向きな撤退だと思います。お疲れ様でした。