長野県佐久市にて営業してきたパチンコホール『G&L佐久店』が2022年3月13日を以って閉店する。
同店は国道141号線沿いに位置するロードサイド型店舗で、総設置台数276台の小規模ホールであった。半径3キロ圏内には『よろこびの街100万ドルアムアム店』や『マルハン佐久店』といった有力ホールが点在しており、そうした競争環境面も閉鎖を選択した一因なのかもしれない。
なお、運営母体となる平和観光グループでは愛知県を中心に7店舗のパチンコホールを営業してきた。長野県では同店のみであり、御膝元から離れた店舗を閉めることとなる。ちなみにコロナ禍以降での店舗閉鎖は初めてだったようだ。
3月に入っても全国的に閉店ニュースは続いている。年度末に向けて、閉店ラッシュが再び加速することになるのだろうか。
店舗 | G&L佐久店 |
閉店日 | 2022年3月13日 |
住所 | 長野県佐久市猿久保字仲田520番地 |
備考 | ※ |
コメント :10件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (10件)
尾崎ナナを見に松本から何度か打ちに
来ました。お疲れ様でした
バイパス通る度に、めちゃめちゃ高輝度なのか辺り一面の暗闇の道路をその周辺だけ明るく照らしてくれていた。
防犯上の要であった。
佐久で唯一の優良店が閉店は悲しい。夕方仕事帰りにFMでじー、アンドエール!ってCMが流れる度に毎日通ってたのが懐かしい。
出店当初はアイムやラブリーを良く打ちに行ってました。アイムは明らかに6と思われる台もあり、それを見つけるために休みの日には朝から突撃したのは数知れずでした。
抽選券の売買や台の回し打ちをする若者、それと仲良さげな店員、軍団の若者と付き合う女店員、嫌気が差し行かなくなり、数年後行ったときには閑古鳥がないており、当時の若者軍団は綺麗に姿を消していました。
雑誌取材や漫画に取り上げられるなど派手なことが好きなホールで、一時の勢いは凄かったですが、落ちる時もまたそれと同じく早かったように思います。
私がジャグラーを本気で打ち出した当時通っていたホールの閉店、6号機によるスロット離れ、一時代の終わりを感じます。
初代慶次では良き思い出あり。
最後にちょっと打ち行こうかな。
ここ数年はやる気あるのか無いのかって感じで客も全く入ってなかったもんな。そんな雰囲気を客も知ってるから他へ行く。今まで潰れなかったのが不思議なくらい。
TVロケで 毎回、放送 度、見る、
打ちも、行きました。 残念だなぁ。
店員の皆さんおつかれさん
この店まだ潰れてなかったのね
私はスロ打ちで、出張先で時間があれば、こういった小さなホールさんでのんびり遊ぶのが好みです。
毎度感じるのが、こういった地方の小さなホールさんは丁寧に設定入れたりで、
大勝はできなくともチョイ勝ちチョイ負け、
台の本当の楽しい所を掘り下げたりできて良いのです。
朝からガチ勢が血眼で高設定台を取り合うようなホールより好きなので、淘汰されるのが残念です