
店舗HPに掲載されている休業告知
「大劇」グループは熊本県にてパチンコホールを展開するチェーン企業である。経営店舗は全て「大劇」の屋号を冠しており計6店舗を運営してきた。ちなみにグループ全体の総設置台数に占めるパチスロ機の割合が比較的高めである点も特徴的だったといえるだろう。
そんな「大劇」グループでは本年3月末を以って『大劇通町本店』が休業したばかり。そして2022年5月8日の営業を以って下記3店舗も同時に休業となることが告知されている。なお、ホームページ上では「しばらくの間」と記載されていた。
熊本県人吉市:『大劇サンロードシティ人吉店』(720台)
熊本県天草市:『大劇天草店』(600台)
熊本県菊池郡:『大劇UNO』(268台)
これにより、最盛期には10店舗以上あった大劇ホールも『長嶺店』『八代店』『嘉島店』の残り3軒まで減少している。ただしこれらは何処も900台オーバーの大型店となっており、旗艦店舗のみに経営資源を集約する方針とも映る。地方の老舗企業故に巻き返しを期待したいところだ。
●大劇グループにおけるコロナ禍以降の閉鎖店舗一覧
2020年 4月:『大劇大津店』(熊本県480台)
2020年 4月:『大劇山鹿店』(熊本県560台)
2020年10月:『大劇浜線店』(熊本県650台)
2022年 3月:『大劇通町本店』(熊本県581台)
2022年 5月:『大劇サンロードシティ人吉店』(熊本県720台)
2022年 5月:『大劇天草店』(熊本県600台)
2022年 5月:『大劇UNO』(熊本県268台)
コメント :18件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (18件)
今年5月で八代大劇閉店してその後にこの前松橋に出店したDステーションが入ると言う噂が…
閑古鳥さえいないくらいなのに何故潰れないのか不思議なお店
接客悪い店は潰れて当然!出ないんだから、最低接客くらいは…
台の間隔が異常に狭い店というイメージ。コロナ禍では厳しいよね
その残り3店も閑古鳥状態。知ってる奴は大劇はもう駄目と分かってる。経営センスなさすぎなのでいさぎよく全店畳んだほうがいいと思う。
昔、本店で働いてたがまず社員が糞。パチンコしたことなくてなんもわからないのに説明もなくいきなり開店。右も左もわからずあたふたしてたらインカムで罵詈雑言。わからなくて聞いてもなんでこんなんもわからんの?的な言い方されるし社長はあっちの人で日本語さえも危うい感じのしゃべり方で意味もわからず全員集められて説教。ここは糞だなと思いすぐに辞めました。他の店舗も同じなのか気になり未経験と言って働いてみたが懇切丁寧に教えてくれたし失敗してもフォローしてくれたりで尚更大劇が糞なのがわかったから潰れて当たり前だと思います。
業界人よ仕事無くなっても生きろ!頑張れよ
会社のホームページもピーワールドも更新しない杜撰な経営体制
お客に来てもらおうという姿勢も感じられないし今後も行くことないだろうな
大劇オワタ
地場はつかさでさえ苦戦してるからな。
次はコアもやばいな
富士館全盛期の頃が一番よかった。今は店も台も全てにおいてつまらなすぎ
パチンコ屋は全滅していいよ
ああ〜うんこが出ねぇ…パチンコすると便秘になる
期待したい。
長嶺もスロはジャグくらい。パチンコはエヴァと海に数人。今のパチンコ屋の生命線のエヴァも出してないから駄目ですな。長嶺辺りではテンガイが1人勝ちなイメージ。けど菊陽のパチンコ屋の方がまだ客は多いんじゃないかな?
コアもそろそろ大劇みたいになりそうな予感するなw
嘉島ぐらいしか行かないけど長嶺とか他の店舗はどうなん?
やっぱ過疎ってるの?
UNOとかずっと解体待ちかと思ってたわw
コロナ関係なくそれ以前に過疎ってたからね。
各台計数にしてくれたらマイホにしてメインで行くのにいつまで経っても「箱積みのこだわり」とかでもう面倒なだけで行く気が失せてしまう
しかも遊タイム搭載機は毎朝リセット
いつ行ってもガラガラでリセットにこだわるのは「うちは出さない店ですよ」と宣伝してる様なもんなのにそれが解ってない
いや、解っててそれでもリセットした分売り上げに繋がるからそれで良いと思ってるんでしょうね
ホント箱積みだけはやめてもらいたい
面倒で邪魔臭くて足が向かない
もうだめじゃ~