宮城県仙台市の若林区にて営業してきたパチンコホール『パチンコタイガー六丁の目店』が2022年9月25日(日)の営業を以って閉店する。
同店は「仙台東IC」から少し離れた場所に店舗を構えており、パチンコ機262台・パチスロ機173台(合計435台)の中規模ホールであった。
半径3キロ圏内には『パラディソ仙台東インター店』や『D’station仙台コロナワールド店』、そして昨年末に居抜き出店した『ベガスベガス大和町店』などの競合ホールも点在しているエリアである。
『パチンコタイガー六丁の目店』を運営してきたのは、福島県を中心にパチンコホールを展開する「ダイエー」グループだ。2007年に民事再生法の適用を申請した際には文字通り業界に激震が走ったものだが、完全に立ち直った優良法人と評せるだろう。
なお、2016年9月には宮城県を地盤とする「仙台観光株式会社」のパチンコ事業を承継。タイガー10店舗を傘下に収めるなど事業規模を一気に拡大していた。今回はその1店舗を閉鎖した格好であり、コロナ禍以降の店舗閉鎖は初めてとなる。
店舗 | パチンコタイガー六丁の目店 |
閉店日 | 2022年9月25日 |
住所 | 宮城県仙台市若林区六丁の目字赤沼2-1 |
備考 | ※ |
コメント :24件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (24件)
客いないのに経営してる店って…潰れるのも時間のもんだわさ
タイガーは全店逝くかもな
タイガーはダイエーグループになってから終わった
昔、この店の裏にヘルスがあって、良くそこの嬢とパチを打ったり飯を食ったりしてた。ゲーセンも併設してたから楽しかった平成の思い出。
コロナ禍関係なくここはどんどん落ちぶれてった気がする。換金率も釘も最悪だったし…
仙台南や仙台駅周辺で稼働が悪いから終わりが目に見えている。
仙台駅周辺って何処ですか?
ピーステ??
宮城は今にも潰れそうな店が至るところに見受けられる。
多賀城店も怪しいと思ってる
あら、まぁ。大変ですね。コロナも3年目。いい加減コロナ禍とか言ってないでコロナ禍でも傾かない仕事に転職する時間はこれまでたくさんありましたよね。今はじっと耐えるとき?と耐えていても何も変わりません。それは言い訳。醜い
六丁の目の次は名取タイガーか?
塩釜じゃないかな 生保ニートと年金老人が1パチと2スロで頑張ってるけど
塩釜はまだイベント打ったりとやる気はあるけど(広告宣伝費に金を使わせて貰えてる)多賀城はマジでヤバい。
D’station利府店ですよ!!
宮城はほとんどの店で客飛んでるからなあ。関東圏に比べると大して出さないから。
換金率が悪い上に釘も激渋、台の挙動もおかしな事ばかり(パチで当確演出ハズレ等)な店なので潰れて当たり前
宮城ワーストNo.1の店がよく今まで持ったなと思う
ニューセブンと間違えてしまいました。
でもここも負けず劣らずの店なのでヨシ
宮城もどんどん浄化されてほしい
クソ店舗を擁護する気なんてないが、当確演出ハズレってどうせ勘違いだろw
ここ交通量も多い場所なので閉店は目立ちますね。無関心の人も閉店を目にしたら色々とこの業界の今後を察知しますね
パチンコ業界もカルト宗教と同じでグレーな団体だからね。いい加減廃止してほしいわ。
これから先この業界の人と結婚する人いないでしょ。
未来は不安定
D’station利府店も閉店らしい!利府街道沿いなので利府イオン渋滞のとき人目に付きます。閉店目立ちますね!次はどこだろうか