長崎県長崎市にて営業してきたパチンコホール『まるみつ駅前店』が2022年11月27日(日)の営業を以って閉店する。
同店は「JR長崎駅」から程近い場所に店舗を構えており、パチンコ機150台・パチスロ機211台(合計361台)の中規模ホールであった。半径1キロ圏内には『まるみつin』などグループ店舗が複数ドミナント展開しているエリアでもある。
なお、『まるみつ駅前店』のホームページ上では「長崎市の都市開発への協力の為」と閉鎖理由が記載されていた。
運営母体となる「ひぐち」グループは長崎県を中心にパチンコホールを展開する言わずと知れた有力チェーンだ。経営店舗は全て「まるみつ」の屋号を冠しており計19店舗を営業中である。
なお、2020年10月には『まるみつ浦上店』などで火災が発生。その影響で、同店と『ニューまるみつ店』が閉店することとなったニュースも記憶に新しいところだろう。また、2021年12月には長崎県の『まるみつ城栄店』『まるみつ大塔店』『まるみつ銅座店』の3店舗を閉店していた。
今回の『まるみつ駅前店』における閉鎖はそれ以来。本年初となっている。
店舗 | まるみつ駅前店 |
閉店日 | 2022年11月27日 |
住所 | 長崎県長崎市大黒町12-1 |
備考 | ※ |
コメント :7件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (7件)
都市開発は言い訳
普通に経営不振による閉店だから
現に閉店してしばらく経つが全く道路拡張工事も着手すらしていない
まるみつ浦上の放火疑惑が凄くて笑えます
素直に売り上げ不振と書けよ。まるみつはごく一部の大型店以外悲惨なくらいでない。
残念です。平成初頭は賑わってたね。駅前ラッキーよりかは勝てた店
人生で初めてギャンブルに手を出したお店。
この店がなければ今頃クラウンでも買えてたのだろうか。
ただ人生に喜びを教えてくれたお店。
よっしゃこのままなくなっていけ(笑)
コロナ禍直後になぜか近所の商店が出火、店の一部が延焼したので閉店しちゃったトコでしたっけ?保険金いくらもろたのか気になります。
今回は都市計画で立ち退きですか?営業補償いくらもろたのか気になります。
営業続けてたら莫大な利益を出せたというのに残念なことですね。