
『MIYOSHI344』
東京都新宿区にて営業してきたパチンコホール『MIYOSHI344』が2022年11月30日(水)の営業を以って閉店する。
同店は東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩5分ほどの場所に店舗を構えており、パチンコ機82台・パチスロ機81台(合計163台)の小規模ホールであった。駅名の通り早稲田大学の近くに位置する老舗ホールだ。
運営母体となる東陽商事(株)は東京都新宿区で2軒のパチンコ店を営業してきたが、残るは『TOYO104高田馬場4丁目店』の1軒のみとなっている。
ちなみに総設置台数が200台以下のパチンコ店は、(172軒のパチスロ専門店を除くと)433店舗まで減少したことに。こうした老舗ホールの閉鎖ニュースは寂しい限りである。
店舗 | MIYOSHI344 |
閉店日 | 2022年11月30日 |
住所 | 東京都新宿区西早稲田2-5-14 |
備考 | ※ |
コメント :11件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (11件)
6号機で交換率が激低なのは問題外
5号機修理から営業方針を改めるべきだったね
今どきのパチンコやスロットなんて、最新鋭のホルコンのベガシアや
CRユニットカメラの顔認証とか、検索すればわかるけど、客はホルコン制御されて最終的に間違えなく大赤字になる。米軍や自衛隊にも劣らないすごいシステムだ。もうこんなギャンブルに営業許可を出すのはやめにしましょうよ!長い間隣国を儲けさせても感謝されなかったのですから。
この間行ってきたけど1ぱちにジジババが多少居るくらいでスロットが全台空き台はビビった。。。
3kでジャグ連サクっとさせて交換したけどまさかの約7枚交換?笑
老舗なりのやり方なんだろうけど、そりゃ客飛ぶわな
これぞ倒産継続率93%だな!
大工のぱちんこより信用性あるわ
toyo104てあの東洋会館か
パチンコ店て昔は学生層が気軽に遊べたものだけど、今の若者は馬鹿らしくて誰もやらないだろうな。
高校生くらいだと1日で使える金額が1000円くらいでしょ、それが大学生になり多少余裕ができたとしても、このくらいで遊べる遊技性にしないとだめよ。
場所がね。最寄りはバスで、都電荒川線からも西早稲田駅からも神楽坂駅からもかなり離れてて、近所以外では、そう簡単に来れる場所じゃなかったよ。そういうところは、これからもさらに閉店しそうだ。
昔早稲田近辺に住んでた頃、現金機のFクイーンを遊びに行ってた。
勝負の前に近くの鳩の糞害ハウスに願をかけてから遊びに行ってた。
授業のサボりを誘発する罪作りなロケーションでした。むかーし昔の話です。
むしろ200台以下の小型店、まだ433店も残ってるのか。設備投資する体力ないだろうし、この先生きのこるとは思えんが。来年も引き続き閉店ラッシュかな。
東京だと貴重なギャップで利益出して遊ばせてくれる良いホールだったよ
末期は体力切れで還元できなくなってたけど
↑変質者