大阪府高槻市にて営業してきたパチンコホール『ラッキーセンター』が2023年3月31日(金)の営業を以って閉店する。
同店は阪急京都線「高槻市駅」の南口からすぐの場所に店舗を構えており、パチンコ機273台・パチスロ機147台(合計420台)の中規模ホールであった。
少し離れたところには「JR高槻駅」もあって、周辺には『RITZ高槻店』や『パチーノルセロ』などの競合ホールも点在しているエリアである。
そんな中で1964年にオープンした老舗ホールであったが、この度59年の歴史に幕を下ろすこととなった。
運営母体となる平田観光(株)では経営ホールが同店のみだったようで、このままパチンコ事業から撤退することになるのだろうか。
店舗 | ラッキーセンター |
閉店日 | 2023年3月31日 |
住所 | 大阪府高槻市城北町2-2-4 |
備考 | ※ |
コメント :24件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (24件)
懐かしいです。隣の「阪急プラザ」ともども90年台からよく打ちに行きました。2000年代は初代エバンゲリオンやスキップ機能付きの郷ひろみの台等をラッキーセンターで打った記憶があります。もう高槻から離れて10年以上経ちます。長らくお疲れさまでした。ありがとう『ラッキーセンター』『阪急プラザ』。
高校生の時に生まれて初めていったお店がココでした。
残念。
ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち全うに生きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
お客さんが打ってる後ろで従業員が文句や奇声。新台も出さず
閉店してざまぁwww
そのうちお前も処分されるな
私は今48歳ですが、
私が高校生の頃にはもう少しくたびれたパチンコ屋さんというイメージでした。
そんなにながかったんですね。
敷地が大きいので今後の跡地利用に期待です。
59年とは…長かったですね。駅前にもいっぱいパチンコ屋がありましたが、殆ど潰れて…まぁ個人的にはパチンコ屋はなくても良いと思ってるたので。従業員は、また他のパチンコ屋で働くんでしょうかね?
高槻市は暁輝男さんの息子の市長さんのお陰で綺麗に
なってきました
将棋会館も来ます
ゴミの朝鮮人施設は不要です
パチンコ屋さんで必死に働いている人たちもいるのにね。ゴミとかよく書けるわ。あんたの方が人間として終わってるよ。書き方気を付けな?
あなたに人をゴミとかいう資格ないですよ
今のパチンコ屋に従業員はいらない。ウロウロ歩いてるだけw20年ほど前のパチンコ屋は忙しかったけどな活気もあったし、今は客もいないし病院のようだ
最近大阪いいね
街が綺麗になってく
行ったことないから知らないけど大阪ってそんな汚いの?
大阪だぞ綺麗なはずないだろうが
高槻にパチ屋は不要
賭博施設は富裕層と外国人観光客以外に利用させるべきではない 中でもパチンコ屋が客から毟り取った金は北朝鮮等に流れているそうな 国民はもっと怒ってよいはず
パチンコを賭博と捉える時点で危ない思考の持ち主か低所得者だな
数えてないけど、3月は40店舗位閉店したんじゃない?台300×40店舗で、12000台設置、提供する場所が無くなったらメーカー終わりやろ?資金があって即倒産にはならなくても、後1年か?店は設置されてる台で多少営業出来て3年?
今、メーカーは抱き合わせ販売等でコロナ禍後の売り上げは上がってるみたい。まぁ、そんなアコギ商法も長くは続くはずはなくて、搾取するだけして縮小はするだろうね。
数えてたらよほどの暇人だろ
再開発して景気回復に貢献してほしい
ここあたおか客多くてトイレ臭かったわ。潰れて良かった。駐輪スペースに変な止め方してるから、商店街は安心してそう
トイレは清掃の問題なような