千葉県山武市にて営業してきたパチンコホール『ビーデル千葉成東店』が2023年5月14日(日)の営業を以って休業する。
同店は国道126号線沿いに位置しており、パチンコ機256台・パチスロ機256台(合計512台)の中規模ホールであった。半径3キロ圏内には『D’station東金店』や『パールショップともえ東金SideⅡ』などの競合ホールも点在しているエリアである。
そんな中で『ビーデル千葉成東店』は地域最大級の低貸専門店として営業してきたが、この度一時休業を選択している。ホームページ上では「設備およびシステム変更のため」と休業理由が記載されていた。
なお、貯玉等の精算については休業後も5月28日(日)まで受け付けているようなので、対象となる方はご確認いただきたい。
運営母体となる「丸善観光」グループは新潟県を中心にパチンコホールを展開するチェーン企業である。経営店舗は主に「ビーディー」の屋号を冠しており計4店舗を営業してきたが、これにて新潟県以外の経営ホールは一旦無くなった。
昨年6月には新潟県新潟市の『ビッグダイエースロットクラブ亀田店』が休業しており、今回はそれ以来の店舗閉鎖となっている。
店舗 | ビーデル千葉成東店 |
休業日 | 2023年5月14日 |
住所 | 千葉県山武市成東1386番地 |
備考 | ※設備およびシステム変更のため |
コメント :13件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (13件)
設備とシステムの変更で、次はどんなパチンコ店になるか楽しみ
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
もうじき、新潟からも追い出されるだろう。
パチンコ、パチスロの出玉だけで生計を立てる者の育成を怠った会社は業界から淘汰される結末になる。
そもそも台のスペックが、生計を立てる仕様になっていない。
安倍さんの遺した政策のおかげで、パチ屋は衰退…
なんで会社がパチプロを育成するの?意味不
ま、パチンコ業界にとっては、安倍憎しだろうな。2度も規制されているから。生きていたら3度目の規制がありそう。安倍がいなくても規制されそうだが。
MGMも潰れたしついに低貸店がなくなったか
客はそこそこ入っていたようだけどやはり低貸じゃやっていけなかったか
田舎の低貸しはもう厳しいでしょうね。さすがに
あ
トイレのためにパチ屋を利用したら、ジジィは手を洗わないで台に座っている、不潔すぎるだろ
BDの店舗…一時期はCM出してたのに、新潟県のパチ屋が元気ない
羨ましい、うちの地域、無駄に元気。