東京都墨田区のパチンコ店『両国ピーエックス』および『スロットエックスPART-2』が10月28日を以って閉店に

東京都墨田区にて営業してきたパチンコホール『両国ピーエックス』および『スロットエックスPART-2』が2023年10月28日(土)の営業を以って閉店する。

両店は「JR両国駅」からすぐの場所に店舗を構えており、パチンコ機131台・パチスロ機86台(合計217台)のツイン店舗であった。

近隣には『あすか両国駅前店』という競合店だけが存在しているエリアである。

そんな中、下町で長年営業してきた老舗ホールが、この度閉鎖を選択することに。ちなみに近隣にて営業してきたグループ店舗『スロット エックス』は昨年1月30日を以って休業しており、運営母体における営業中のホールは無くなっている。

都内の駅前商圏から徹底していく小規模ホールが相変わらず後を絶たない状況だ。

[st-mybutton url=”https://johojima.com/category/pachinko_open/close/” title=”この他の閉店・休業情報はコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

店舗 両国ピーエックス
スロットエックスPART-2
閉店日 2023年10月28日
住所 東京都墨田区両国3-25-8
東京都墨田区両国3-25-8
備考
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 11件

ABC八幡店閉店解体情報提供者 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (11件)

  • 次はスカ両国駅前店だな
    ここも非等価の分際で設定1が多い
    そんなに設定1を使いたければ等価で営業しろ

  • いちいち両国で降りてパチ屋行こうと思ったことないや。よってこんな名前のパチ屋さんの存在も知らなかった。両国か。座席間隔広かったのかな?

    5
    29
  • 仕事終わったら、疲れてさっさと家帰りたいから、東京にパチンコ屋要らないですね。

    16
    37
  • 最近じゃリゼロの改造台とかも見つかってるから、誰が打ちに行くのかって話(ニート依存症は除く)

    9
    35
  • 暴走老害は即免許返納、この書き込みをする老害は即人生返納 より:

    ホールなんて、1台毎に差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。客が勝つことなんて皆無。当然、その1台の生涯稼動に対してである。
    ディスクアップのような台があれば別。その1台にてビタ押し成功率100%の人だけでプレイしたら客の勝ちだから。これこそが本当の意味で客が根本的に勝てる台。ハードルは高いけど。

    2
    129
    • 何故、業界はこのような不良客を生み出してしまったのか。その背景は? 理由を求む。
      そもそも、出玉率が100%を超える出玉率を認めているからこんなおかしいことが起こる。だったらカジノのスロットのように全ての区間において100%を超える出玉率を禁止するしかないのか。そうしたら誰もいなくなるな。

      2
      81
    • 見てるかぁ?毎回毎回、落書きする委員長名乗る価値マイナス人間よぉ。こんだけ、バッドが多いって事は邪魔なだけだから出てくんな。貴様、開示請求するから覚えとけよ!

      23
      5
    • 13時頃に投稿しているものだが、委員長って誰?
      知らないな。
      本スレ主は、コメントはコピペだしな。

      2
      2
    • なりすまし委員長かと思った。
      間違って押してしまったから、やり直しはきかないしなあ。
      カジノのスロは、例えるなら設定1しかない機械。その設定1のゴッドの一撃フリーズのフラグを引けないと勝てないイメージ。客の負け前提で回すイメージ。

      1
      1
目次