
『ワールドカップ豊岡店』
兵庫県豊岡市にて営業してきたパチンコホール『ワールドカップ豊岡店』が2024年11月4日(月)の営業を以って閉店する。
同店は国道312号線沿いに店舗を構えており、パチンコ248台・スロット270台(合計518台)の中規模ホールで、船の形をした外観が特徴の店舗であった。半径5キロ圏内には『UFO豊岡』や『キコーナ豊岡店』など競合ホールも存在するエリアだ。
そんな中で『ワールドカップ豊岡店』は1990年11月のオープン以来、34年に渡って営業を続けてきたが残念ながら閉鎖を選択することに。
運営母体となるワールドカップグループは鳥取県を中心にパチンコホールを店舗展開するチェーン企業。経営店舗は主に「ワールドカップ」の屋号を冠しており計8店舗を運営してきた。
昨年末には三重県へ初進出となる『グランワールドカップ伊勢店』のグランドオープンを果たしたことも記憶に新しいところ。また、現在は鳥取県倉吉市の『ダイナム鳥取倉吉店』の跡地にて新店『ワールドカップ+1新倉吉』が出店準備中となっている。
一方で、本年9月には岡山県備前市の『ワールドカップ備前店』を休業している。
この他の閉店・休業情報はコチラ
店舗 | ワールドカップ豊岡店 |
閉店日 | 2024年11月4日 |
住所 | 兵庫県豊岡市土渕1206 |
備考 | ※ |
コメント :10件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (10件)
昔はこういった特徴的な建物のパチンコ屋が多く有ったものだ。
お城風とか、屋上に自由の女神像や弁慶が立っていたり、壁にキングコングが貼り付いていたり。
警察にも見放された…哀れなパチ屋。裏金も払えなくなり…倒産(笑)まさに見事撃沈タイタニック(笑)
アーー少し寂しいっすね豊岡のパチンコ店の原点の名店のひとつとして語り続けていきます
船は外観だけで、中は田舎のパチ屋よ。2階以上は社宅かな?
ガラガラだったけど、ついに閉店したか。
パチ屋はホントに害悪でしかないのでどんどん閉店お願いします。
鳥取の買い物行った時は必ず寄り道します
規制とコロナが産み出した閉店の極みだよ
嬉しいってことさ
無事沈没w
沈没した幽霊船だなw