コラム– category –
-
「遊びの力で、心を元気に。」パチンコ業界全体で同じパーパスを共有するという試みは実に画期的だ【寄稿コラム】
6月24日に21世紀会は合同祝賀会を開催した。その場でパチンコ産業の「パーパ... -
パチンコホール企業に限ったことではないがDXを始めるにはまずは人選から【凡人S氏の徒然日記】
今まで社内のデジタル化(DX)について何度か書いてきた。 https://johojima.com... -
今年の7月7日は日曜日!激アツ日実践レポート【元パチプロの「パチスロが好きだから」#219】
今年の「7月7日」は日曜日! ありがてぇ。土日でなければ朝から打ちに行くのが難... -
遊技機の音量、トラブルが起きないために店舗側があらかじめ元の音量調整をしておくべき【パチンコは生活の句読点!】
ここ最近、遊技機の音量について色々とトピックとなっています。私自身もホール従... -
フィットネス事業に参入しているパチンコホール企業のNEXUS、その事業自体も複数の施策により展開している【凡人S氏の徒然日記】
以前パチンコ業界で「フィットネス事業」に参入する企業が増えてきているというこ... -
導入台数が2年で〇倍に!?実は売れてるアノ機種【元パチプロの「パチスロが好きだから」#218】
豊丸産業のパチンコ「コマコマ倶楽部with坂本冬美」がジワ売れでなかなか売れ... -
【パチンコ・スロットあるある4コマ漫画】第10話フリーズ!?
【パチンコ・パチスロあるある4コマ漫画】第10話「フリーズ!?」更新しました... -
快適な遊技環境を保てていないパチンコ店も少なくない、ハンドル等は自分で拭くべき【寄稿コラム】
例年以上にじっとりとした暑さが続いている。節約や環境負荷の削減から見ると、個... -
パチンコの弱点はその「かったるさ」かも、時間の読めないゲームが現代社会で敬遠されるのは当然のこと【我市場的瑣末主義】
パチンコが時代に合わなくなっているのはタイムパフォーマンスが悪すぎるからだ、... -
ゾロ目の日が休日なのは今年最後、7月7日は今年一番の集客を記録するかもしれない【パチンコ狂の詩】
待ちに待った七夕がやってくる。7月7日。みんな大好きゾロ目の日の中でも、かな... -
パチンコ店の遊技台にあるUSBの充電ポート、もしスマホのバッテリーがもっと持つようになったらどうなるのか?【凡人S氏の徒然日記】
今や当たり前となったパチンコ店での遊技台に装備されているUSB充電ポート。ス... -
総収支など2024年前半の稼働を振り返り!【元パチプロの「パチスロが好きだから」#217】
気が付けばもう7月。2024年も半分が終了しました。 おっさんになったせいか、... -
スカッシュ競技でパチンコホール企業・ダイナム所属の男子選手が優勝、ライブ配信を見てスカッシュの面白さを実感【凡人S氏の徒然日記】
パチンコホール企業大手の「ダイナム」が特別協賛したスカッシュの国内最高賞金大... -
今年も暑い季節がやってきた、パチンコホールも節電をするところが多いだろう【凡人S氏の徒然日記】
今の季節雨が多くジメジメした日が続く。気温も随分と上がってきて30度を超える... -
民事再生法の適用を申請してから8カ月、「ガイア」グループに少しずつ動きが出始める【パチンコ狂の詩】
「ガイア」グループが昨年10月30日に東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請... -
パチンコ店でも「会員カード」のデジタル化が出来ればもっと可能性は広がる、貯玉というシステム自体がネック【寄稿コラム】
新店が出来るたびに会員カードを作ったりしていると貯玉ゼロのカードが量産される... -
パチンコ店内での新台や新装開店に関する案内はまだアナログ手法が多い、デジタル化できれば人件費の削減にもなるはず【凡人S氏の徒然日記】
パチンコ店の内外に設置してある新台や新装開店の案内。現状はまだまだデジタル化... -
パチンコ企業も従業員が働きやすい環境を作っている、近代的なオフィスはさながらIT企業【凡人S氏の徒然日記】
パチンコ企業によるオフィス環境。個人的な感想であるが、この業界に入る前はオフ...