【パチンコ経営企業分析】東海地方を代表するホールチェーン「キング観光」、新台導入は店舗毎にメリハリがはっきり

新台導入状況、機種構成からパチンコ経営企業ごとに考察を行っていく【パチンコ経営企業分析】。今回ピックアップするのは、東海地区を中心に店舗展開している「キング観光グループ」。

「キング観光グループ」は、「キング観光」の屋号でパチンコホールを24店舗運営。1店舗あたりの平均設置台数は926台で、1000台以上の巨艦店舗は半数の13店舗。集客力にも定評があり、東海地方を代表するチェーン企業の一つと評せる。

そんな「キング観光グループ」の新台導入評価(※1)を見ていくと、「S」評価はパチンコが9店舗、パチスロが10店舗、「A」評価はパチンコ・パチスロともに4店舗であった。

グループ全体の新台導入台数もここ数カ月連続で1000台以上を超えており、積極的に新台を導入している。

また、資産価値額(※2)に関しては、平均額と対比するとパチンコは27万2,737円(全国平均:19万2,442円)、パチスロは46万4,269円(36万5,011円)と、平均額をともに超えていたものの、新台導入評価ほどのインパクトは感じられなかった。

店舗別に見ていくとメリハリがはっきりしており、グループとして各店舗の優先度が明確になっている印象を受けた。

店舗数に変動はほとんどなく安定した運営を行っている「キング観光グループ」。来年以降も東海地方で大きな存在感を示していくだろう。

※1:新台導入評価
直近半年間における新台の導入台数・導入機種数・新台導入回転率・1機種当たりの最多台数をそれぞれ順位化し、その合計得点を元にS~Eの6段階で評価したもの
なお、S:全国500位以内、A:全国1000位以内となっている。

※2:資産価値
各機種における中古取引額の平均値を足していき、店舗の平均額を算出したもの
店舗における機種の価値を判断する指標となる

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 22件

業界人 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (22件)

  • 寺井一択来店イベントで設定L投入してたのはここでしたかwヒューマンエラーだったとしても、設定6にするつもりがLにしてしまった…って、事はきっと無いだろうから、設定1使うつもりだったんでしょう。そして、確認出来る距離に設定1がある事を考えると、寺井一択呼んどいて、全体ほぼ設定1で稼働させるつもりだったんだろうな…えげつな

  • 設定Lの、トラブルは、店側じゃなくて、ゲスト側の態度に問題があったんでしょう。謝罪動画されてましたよね。店側から、言われて初めて、気づいたって感じに受け取りましたよ。
    キング観光は、滋賀も他店よりも、はるかに遊戯出来ます。名古屋は、覗いてみて、やはり他店よりも、はるかに遊戯出来る感じです。
    批判を、投稿する人は、負け負けで自分の引き際の悪さに、気付かない人だと思います。
    あくまでも、ギャンブルですから!

  • 東京・吉原で最大級のソープランド店グループを陰で
    牛耳っていたのは、在日韓国人界の大物だった。

    グループが売春で得た売上金の一部を受け取っていたとして
    警視庁保安課は今月、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)
    容疑で、名古屋市名東区、信用組合愛知商銀前理事長、
    権東鉉容疑者(76)ら韓国籍の3人を逮捕した。
    周囲に「趣味はゴルフと金もうけ」とうそぶいていたという権容疑者。
    パチンコ店グループの創業者として成り上がり、金融機関での
    表の顔を隠れみのに風俗界の裏側にも手を広げていった。

    権容疑者の原点は、パチンコ店の一店員から
    経営者にまで上り詰めた約40年前にさかのぼる。
    捜査関係者によると、独立開業したパチンコ店グループ
    「キング観光」の店舗数を中部地方で急激に拡大。
    その実績を買われて約20年前に愛知商銀の理事、
    平成12年には理事長となり、20年には在日韓国人系の
    信用組合を束ねる「在日韓国人信用組合協会」の会長にも就いた。

    • これ、三重県に本社のあるキング観光とはまったく別会社、勝手にグループになってますが、グループではありません。確かに親族ですが55年前以上にのれんわけしてます。

  • 三重県桑名市のパチンコ店経営会社「キング観光」(権田盛秀(ごんだ・もりひで)社長)が、名古屋国税局の強制調査(査察)で、2004年12月期までの4年間で約2億3700万円の法人所得の申告漏れを指摘されていたことが21日、分かった。

    同国税局は申告漏れの一部で仮装、隠ぺいによる所得隠しがあったと判断。重加算税を含め、8000万円以上を追徴課税したとみられる。

  • 暴力団関係者と繋がり関わり合いのある愛知県のパチンコ店

    キング観光
    玉越守山本店
    キャッスル大曽根
    ハワイ尾張旭
    ラッキー1番日進竹の山

    9
    4
  • 脱税事件後に懲りずに今度はソープランド絡みの組織犯罪処罰法違反(犯罪収益収受)で逮捕。

    2
    5
目次