【パチンコ経営企業分析】経営店舗数4位の「ガイア」グループ、新台導入台数は「マルハン」「ダイナム」に次いで3番目に多い

2022年8月にグランドオープンした『メガガイア調布』

新台導入状況、機種構成からパチンコ経営企業ごとに考察を行っていく【パチンコ経営企業分析】。今回ピックアップするのは、全国で4番目に店舗数の多い「ガイアグループ」。

「ガイアグループ」は主に「ガイア」の屋号を冠し、全国で101店舗を運営(※ツイン店舗も1店舗として集計)。経営店舗数は長らく業界第3位だったのだが、現在は4位となっているものの、それでも経営店舗数は100店舗以上の巨大企業である。

1000台以上の巨艦店舗は19店舗もあり、1店舗あたりの平均設置台数は678台となっている。パチンコ・パチスロ別の設置比率を見ていくと、「ガイアグループ」はパチスロの設置台数のほうが多いことも特徴としてあげられる。

そんな「ガイアグループ」の新台導入評価(※1)を見ていくと、「S」評価はパチンコが22店舗、パチスロが14店舗、「A」評価はパチンコが11店舗、パチスロが14店舗であった。

それ以外の店舗においても標準以上の「B」ランクがほとんどを占めており、新台導入台数も「マルハングループ」「ダイナムグループ」に次いで3番目に多い。

また、資産価値額(※2)に関しては、平均額と対比するとパチンコは23万5,035円(全国平均:19万2,442円)、パチスロは39万3,904円(36万5,011円)と、ともに平均値を超えていた。

2018年以降、事業のスリム化が行われているが、2022年は売却含む店舗閉鎖は8軒に留まり、8月には『メガガイア調布』を新規グランドオープンした。新台導入評価や資産価値額を見る限り、店舗への投資も行われており、2023年はどのような動きを見せてくれるだろうか。

※1:新台導入評価
直近半年間における新台の導入台数・導入機種数・新台導入回転率・1機種当たりの最多台数をそれぞれ順位化し、その合計得点を元にS~Eの6段階で評価したもの
なお、S:全国500位以内、A:全国1000位以内となっている。

※2:資産価値
各機種における中古取引額の平均値を足していき、店舗の平均額を算出したもの
店舗における機種の価値を判断する指標となる

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 6件

ぽのポ へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (6件)

  • 新台評価なんて悪いんだけど、どーでもいいんだよ!!

    大事なんは出玉評価な

  • そりゃあまだ店舗数多いから3番目くらいにはなるだろ。
    ガイアみたいな糞釘、糞設定で少しでも新台入らなくなると少ない客が更に減るだろーしな。ベタピンでもやってくれる太客は大事にせんと。
    てゆーかガイアなんか分析する価値ないだろww

  • まあ、10年後には経営破綻してるオワコン企業だけどね
    1000台あっても稼働は1割未満です

    10
  • 新台を、何台いれたかっては、ユーザーには関係ない話しで、遊戯に魅力ある「ワクワク感」があるかどうかで、大当たりしても、何?これ?だけの出玉?何、ラッシュ入らないと、普通の出玉が無いばかりの、台ばかりでは、客は戻らないし、スロットも今の基準では魅力無し。

    28
    5
    • 経営分析に客のワクワク感は関係ないし、台の魅力はメーカーの責任

      28
目次