【寄稿コラム】パチンコホールは見た目だけでも繁盛させたい、それが出来なければ「衰退産業」の印象が増すばかり

Steamサマーセールが始まった。遊ぶ時間は足りないのに最安値を更新しているとついついゲームを買い足してしまう。今回もウィッシュリストのゲームが安くなっていたので色々と購入してしまった。

とはいえセール待ちになっているので新作になかなか手が出ないというデメリットもある。数カ月ごとに行われるセールの間に買ったゲームを崩し、セールでまた積み上げる。最新のゲームをガッツリと遊んでいるわけではないのに、そこそこ金額を使っていることに改めて気付く。セールの魅力や効果が身に染みる今日この頃。

パチンコ業界ももう少しセール的な営業が欲しい。「イベント日」や「周年日」がそれに近いのだろうが、(出玉ではなく)遊びやすい日という意味でのセールがあれば普段来ない人も来てくれるのではないか。

例えば1週間全台を超低貸玉に変えて高設定もじゃんじゃん入れる。勝ってもドリンクやタバコ程度、負けても千円。勝ち負けの要素は残しつつ遊んでもらい、機械が面白いと思ってくれれば低貸玉から通常貸玉へとステップアップしてもらえばいい。

セールしても客が来ないならば「機械が悪い」とメーカーの責任も明確になる。見た目だけでも繁盛させなければ衰退産業の印象が増すばかりだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 13件

パチンコパチスロ向上委員会委員長 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (13件)

  • 100%低貸し台を遊んだことがない妄想作文だね。
    自分は所詮ゲーセンのかわりでしかない(ギャンブルとして遊戯しない)から低貸し専門でしか遊ばないけど、低貸し台の釘のゴリ曲げ・露骨な入賞妨害で常時デモ画面状態で遊べるような状況じゃない。

    損して得取れじゃないけど、建前だけでも遊戯としてるのに遊べる要素がまったくない。
    特にパチンコなんてスタート入賞しなければ何一つ面白くもないのにあれだけ遊ばせる気がない釘いじりしてたらいくら芸能人使ってパチンコも面白いと言わせてもあの入った瞬間頭痛が止まらない爆音とこの物価高による大不況時代に1000円が一瞬で、しかも面白い要素もなく消えていくようなものに新規の客がハマるわけがない。
    パチンコファンが次々とアホらしくなって辞めていくぐらいなんだから。

    そこを改善しない限り的外れなテコ入れした所で完全無意味。
    ってか、ガチで無能なコンサルあたりがこんな与太話してそう。
    こんな与太話じゃ素人だって相手にしないよ。

  • ただでさえ、低貸しって利益上がらないのに、これでダメならメーカーの責任とか書いてるけど、失敗してもメーカーが責任取ってくれないからね。
    それともコラム書いてる人が責任取ってくれるのかな?

  • ふむふむ。それじゃ逆を言うなら、今一番人気の台があちこちで空き台になってるって事は、やっぱりホールの責任じゃないかコレwクソ台って罵る前に自社のサービスを先に改善しろw

    • ホールにとって重要視しているのは、差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ。稼動なんて二の次。客は、株等金融商品と同様、資産運用目的である。資産が目減りする一方だから、客が減る。その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているのに、一度たりとも100%を超えないから。客が離れるのは当然の結果。

      1
      1
  • What’s in a name? That which we call a rose
    By any other word would smell as sweet.

    つまり中身のない虚業はどう見せても無理。
    そこから生まれ変わらないと見せ方でどうこうするのは時代遅れなの

    • その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないからいなくなる。もう、その1台の稼働開始から撤去までの間永久に設定6にしていないと、客が来ないレベルまで衰退している。

  • てか、今までの所業をまったく反省もせずに何が復活か?
    罪もない人を中毒にさせ、骨の髄までしゃぶり尽くしてきたゲ○ウどもが、どの面下げて「繁盛させたい」などと宣うのか?

    往生せいや

    6
    1
  • その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから客が減った、それだけのことである。
    繁盛したければ、それぐらいのことをしないと繁盛はしない、衰退するのみ。

    5
    2
  • いくら毎日来るようなファンや知ったつもりの業界人に見た目だけ繁盛させて見せても一般人には衰退産業にしか見えてない。その価値観の温度差を考えられない人々が考えて主導しては業界の復興は実現できないよ。

    4
    1
    • 一番の問題は一般人が来ない。興味もない。ここなんだよ。推定イベント日やら業界内の話題機でパチンコ好きパチスロ好きに訴求できても、一般人は来店すらしないのが現実だ。結果的に内輪で盛り上がるようなこの流れでは日本人の大衆娯楽だった昔のような繁盛や盛り上がりは戻ってこない。

  • 印象どころか絶賛衰退中
    証券業者の「才取人」のように存在意義を無くして消え去る運命だろう

    4
    2
目次