ダイナムが制定している「健康経営宣言」、中でも自転車通勤制度に注目【凡人S氏の徒然日記】

パチンコホール企業大手のダイナム(本社・東京都荒川区)が、本年6月30日に設立された健康経営アライアンスの趣旨に賛同し、参画したと発表したのは今年の7月。
https://johojima.com/pachinko_news/post-228395/

そもそもダイナムは2018年に健康経営の理念やあり方をまとめた「健康経営宣言」を制定している。

その中には「従業員への禁煙サポート」や「年休の取得推進をはじめとした様々な支援制度」等等制定されているのだが、中でも気になったのが「自転車通勤制度」というものだ。

これは本部勤務者には自転車通勤した場合も公共交通機関利用時と同額の手当を支給、店舗勤務者には自転車通勤した場合も現行支給している車両通勤手当と同額の手当を支給するというものだ。

自転車通勤をして健康を維持しながら手当も支給されるというのは何とも手厚い待遇だ。自宅と職場との距離がある場合厳しい面もあるが、手当が支給されるならば自転車通勤ができる場所まで引っ越しをするのも手だろう。通勤時の満員電車や渋滞に巻き込まれないという面は精神衛生上もメリットがありそうだ。

兎にも角にも、通勤方法の選択肢が広がることは業界内外問わず素晴らしい取り組みと言えるだろう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 6件

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (6件)

  • パチンコ屋 全店禁煙化してほしい まだこの禁煙時代に、加熱タバコ喫煙化にしている店がそんざいしているのがあきれる 喫煙所じたいも全店廃止にしたほうがいい 歩きタバコなど
    マナー違反者をよくみかけてます

    2
    1
  • 従業員の健康を謳うんであれば、その前に客の依存症問題にもっと踏み込んだ方がいいんじゃないですかね?
    リーディングカンパニーとして独自にすべき事がありそうですけど、、、
    この業界はダブルスタンダードが多過ぎます(笑)

    • ニコチン依存症の人をすくってやってほしいです 店員さんが喫煙を注意すれば
      タバコやめられることもあるでしょう

  • そんな事客は関係無い。
    経営を、健全にしろ!
    明らかに、他店より回らんし、はまりもおかしいし、単発も多いな!特にPB台、異常にはまってるなー打たないけどなウンコついでにデータ話見るだけやけど、恐ろしいなー

    4
    11
目次