【寄稿コラム】麻雀は若年層の参加増により成功している、技術なり思考なりの「介入要素」をパチンコでももっと増やせないか

久々に麻雀アプリを起動する。麻雀は好きだが真面目に打とうと思うと相当頭を使うし、疲労感も強い。それに比べればアプリはある程度気楽に打てるし、補助も強くて便利だ。

始めるハードルは高いが上達するための導線は揃っており、近年は順調に麻雀人口も増加しているとか。とはいえ麻雀人口はピーク時と比較すると4分の1程度の500万人前後。「麻雀」からきっぱり足を洗いましたという人が自然減にプラスして大量に居るらしい。

それはさておき注目したいのは、麻雀人口は若年層の参加増により成功しているという点。市場規模でいえば麻雀以上のパチンコやポーカーが苦戦して、麻雀が増える要因とは一体なんだろうか。

個人的に感じるのは競技性の差だ。麻雀ですら運8割と言われるが、それならパチンコやポーカーは運がどこまで占めるのか。技術なり思考なりの「介入要素」に対する盛り上がりの差ではないか。

パチンコで勝ちましたと言われても「朝イチ良番を取ってブン回しました」という行為に(金銭面を除けば)憧れる要素はない。ということで、勝ちに持っていけるのが日本に数人レベルの「激ムズ技術介入機」とかが出てきたら面白いかも。

まあそこまでの遊技性なんてパチンコにはないと言われるとその通りなのだが。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 5件

  へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (5件)

  • 技術介入で客を増やす?無理無理www
    ただでさえややこしいモノを玄人向けにしたって、
    喜ぶマニアがどれだけいることやらwww

    あと、麻雀の若年層が増えたのだって、
    どうせあれだろ、アニメとかの題材に興味を持ったり、
    舞台を聖地だとか言いだすことが豚さん達の嗜みみたいだし、
    役満なんとかだとかの女子プロ推しが群がってるだけじゃないの?

  • 時間あたりに使う金額が大きすぎるでしょうよ
    戻し1個なんてもう遊ばせる気もない
    1時間当たらなければディズニーな所にも2人で行ける程度には使っちゃう可能性もある
    こんな状態で若年層を釣ろうなんて無理無理

目次