中古機流通協議会、高射幸性パチスロ機未撤去ホール等へのペナルティを決定

中古機流通協議会は5日、旧規則機の撤去に関するパチンコ・パチスロ産業21世紀会(21世紀会)決議に対する違反行為があった場合の対応を協議し、誓約書未提出ホールや期限切れ高射幸性回胴式遊技機の未撤去ホールなどに対し、一定期間、中古機流通に必要な確認証紙の発給を留保するといった措置を決定した。10月19日より運用を開始する。

同協議会では、先月14日の協議会で、21世紀会の決議に基づく誓約書未提出ホールについて全商協及び回胴遊商に中古機流通協議会の証紙発給等を留保するよう全会一致で要請。また、10月5日に再度中古機流通協議会を開催し、当初期限切れの高射幸性回胴式遊技機の未撤去など、21世紀会誓約書の内容に違反しているホールへの対応を協議するとして、当該遊技機の撤去状況について構成団体へ情報提供を求めていた。

決定内容は下記の通り。

▼違反行為に対する措置の内容

①「誓約書」未提出ホール
・10月18日迄に誓約書の提出がない場合は、10月19日から確認証紙の発給を留保する。
・10月19日以降の誓約書提出については、誓約書を提出した日より120日間の確認証紙の発給停止措置を講じることができる。

②「高射幸性回胴式遊技機」未撤去ホール
・10月19日以降に設置が確認された場合、即日確認証紙の発給を留保する。
・高射幸性回胴式遊技機の撤去を確認した日より120日間の確認証紙の発給停止措置を講ずることができる。

③「高射幸性回胴式遊技機以外の遊技機」の撤去期限に違反した場合
・違反行為を確認した日より確認証紙の発給を留保する。
・該当する遊技機の撤去を確認した日より60日間の確認証紙の発給停止措置を講ずることができる。

④新たな違反行為を確認した場合
・確認証紙の発給停止期間終了後、新たに上記①~③の確認証紙の発給停止措置講ずることができる。

▼運用について

1.遊技機の撤去とは、21世紀会決議内容の対象となる遊技機を営業所の客室より外へ排出することであり、電源OFFの状態は撤去とはならない。
2.上記①・②・③の措置中であっても、一度の入替で該当する全ての遊技機の撤去を完了する場合、確認証紙の発給は可能とする。
3.違反店舗についてはホール関連5団体の情報を全日遊連が取りまとめ、中古機流通協議会へ通知する。その際の措置はホール単位とする。
4.その他①~④に該当しない違反行為があった場合は、その行為の対応については、中古機流通協議会において決定することとする。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 17件

どら へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (17件)

  • 組合のお偉いさんより、ここのファンのほうがよっぽどまともなこと言ってる
    大丈夫か?パチンコ業界

    6
    1
  • 有利区間と出玉上限を撤廃せよ
    店が高射幸機にこだわる理由はこれしかないんだから
    1ヶ月もすれば客が飛ぶ糞台をこれ以上増産するな

    21
    2
  • 高い新台買えない店も大変だな。
    くだらない規制ばかりで客が少なくなったうえに、コロナで更に客が来ない。
    売上ないのに新台買え言われても無理だろ。
    一部の人間、企業の利益の為の規制なんてやめろよ。
    ギャフブル依存?馬やオート、ボートのがのめり込む人多いし使う金額も桁違い。
    ほんと私利私欲で動く馬鹿ばかり

    37
    12
    • もう、業界は終わりでいいよ。パチンコ、スロットはゲーム感覚になるように、
      3店方式を止めて、たばこ、チョコレート、トイレットペーパー、洗剤などの生活用品への交換に戻せば依存症や強盗犯罪、サラ金の借金もなくなり、平和が訪れること、間違いなし

      38
      17
  • 五月蝿いだけの出ない台しか作れないように規制するから。ギャンブル依存症の抑制にはならない。
    遊戯協会って、能無ししかいないから、しょうがないか。
    クソ釘台ばっかの店だらけだし、ちゃんとパトロールしてないでしょ?
    仕事してない遊戯協会とか、もう要らないでしょ

    56
    2
  • 鳥取県のDグループはサラ番も黄門喝も稼働中ですなぁ。
    新台も許可されてるからパフォーマンスか?笑
    出来るけどしないだろ?どうせ。

    12
    3
  • 中古流通はホールオーナー有志が、メーカー主導体制に対抗して、お互いに協力しあうために構築したもので、全国的に広がったのはホール同士の思いがあったからです。それをホール同士が縛らあう形で利用してしまう。情けなさすぎだ。

    17
    5
  • 客の付かない6号機を作るから、こんなことになるのだろう。出玉規制はわかるが、パチ屋の倒産も増えている。やり過ぎな規制はやめた方がいい。国から借金が出来るよう取り計らった。と言う発言は、問題のある発言であり、税金を、市場を規制なりで、極小し、パチ屋に融資するというのはいかがなものか?

    26
    7
  • 何をしようがしまいが出る台がほとんど無いからねぇ。
    社会の底辺に生きるギャンブル中毒の庶民とチンピラ中国人と韓国人が支えているだけ。

    28
    12
  • 21世紀会は行為は業界にたづさわる者としてはずかしい。いくらルールを守るためといっても、だから法律違反をしてよいということにならない。行政手続法違反、中小企業組合法違反、独占禁止法違反、組合ルールとしてのトラスト強要、私有財産権侵害、そして将来的に第三者的立場を勝ち取ることを期待された遊技業界健全化機構の私物化、もともと弱いホールがメーカー主導に流されないための防波堤だった中古流通の私物化、そしてホール同士の相互監視の五人組のようなシステム、短期間でここまで業界を壊したことはなかった。もう、辞めてしまえ

    27
    3
    • 警察に通報すれば、許可時の性能と違う場合は、指導が入りますよ。管轄の安全生活へどうぞ

      17
      6
  • 即ち、引っ張れる限界まで先延ばしにして、
    警察にもやかましく言われてもう無理ってなれば高射幸性機を全部入れ替え。

    ペナルティにならんわなw

    20
    5
目次