急増する「加熱式たばこエリア」設置パチンコ店、改正法が求める良識の範囲とは

加熱式たばこを喫煙しながら遊技ができる「加熱式たばこエリア」を設置するパチンコ店が急増している。客の離席頻度を減少させる狙いのほか、パチンコ店のPRにつながるものとして期待されているのだろう。

ただ、既存店のリニューアルや新規出店にあたってどの程度の範囲を「加熱式たばこエリア」にすべきなのか、数値で明確に示した基準は存在しない。本年4月から施行された「改正健康増進法」においても指定たばこ(加熱式たばこ)の専用喫煙室は「第二種施設等の屋内又は内部の場所の一部の場所に設置することができる」と定めるのみだ。

日本遊技関連事業協会(日遊協)が作成した「分煙環境整備マニュアル」でもこの「一部」については具体的な数値は示しておらず、「常識の範囲」とするよう求めている。

受動喫煙を防止するという改正健康増進法の趣旨から言えば、ワンフロア構成のホールである場合、遊技機が設置された空間(客席)の2割から多くても3割が「常識の範囲」だと思われるが、全国各地で9割以上の「加熱式たばこエリア」を設けるホールが散見されるようになり、業界内で物議を醸しはじめた。こうした状況を都道府県の担当部署はどのようにとらえているのだろうか。

「法律の趣旨に則った判断を事業者にお願いしていくしかない」

ある自治体の関係者はこう話す。

「改正法の〝一部〟に解釈の余地が残されている以上、行政としては法律の趣旨に則った判断を事業者にお願いしていくしかありません。もちろん、加熱式たばこエリア内で紙巻きたばこを喫煙させているケースであれば、行政が事業者にペナルティーを科すこともありますが、加熱式たばこエリアの範囲をめぐっては、いわば事業者の良識にゆだねている状況です」

加熱式たばこの煙を禁煙エリアに流れ込ませないだけの技術的な基準を満たしつつ、「20歳未満立入禁止」といったステッカーなど表示していれば、たとえ「一部」とされている「加熱式たばこエリア」の範囲が遊技空間の9割超と解釈されても行政は事業者に対して法律の趣旨を説明するばかりの対応になり、強制力のある是正勧告はできないのだという。

「9割を超える加熱式たばこエリアが法律に違反しているとまでは言えませんが、適法とも言えない状態であることはたしかです」(関係者)

また、パチンコ店も該当する第二種施設は、「加熱式たばこエリア」の設置にあたり事前の届出が求められておらず、行政の担当部署にあらかじめ相談する必要さえ生じない。

しかし、「加熱式たばこエリア」を遊技空間の「全部」に設置するとなると話はかわる。昨年2月に出された厚生労働省健康局長の通達によれば、「客席の全部を指定たばこ専用喫煙室にすることは(中略)、改正法の趣旨に沿わないものであり、認められない」としている。

つまり、遊技空間のすべてを「加熱式たばこエリア」としたホールについては解釈の問題ではすまされず、法の趣旨に違反しているとみなされる。行政から改善の指導を受けながらまったく対処しないホールは最悪50万円の過料を支払わなければならない。

保健所や自治体に設けられた受動喫煙防止対策の担当部署では厚労省などの上級官庁に基準の明確化を求めており、「いずれはっきりとした基準が示されるはず」と話す。さらに現状では加熱式たばこに認められた「経過措置」も5年ほどで変更される見通しであり、「加熱式たばこエリア」の設置が禁止される可能もあるらしい。

いずれにせよ、コロナ禍の影響で客数が減少し、新機種の導入もままならないなか、集客のために「加熱式たばこエリア」の設置で話題をつくりたいとするホールの思惑は理解できる。それでも法律の趣旨から逸脱することがない範囲での設置に留めるべきだろう。

[st-kaiwa3]加熱式たばこの経過措置ってやっぱり期限があるのか。[/st-kaiwa3]

[st-kaiwa5 r]そりゃ経過措置なんだしいつかは終わるだろうよ。[/st-kaiwa5]

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 14件

咲き へ返信する コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (14件)

  • 臭いものに蓋 IQOS吸っている人は近寄って来ただけでも、独特な口臭をまちき散らしてますよ!それでいて、となりで吸われたら正直なところ紙巻きより臭いです!加熱式エリアで喫煙して、歯を磨いてほしい

    1
    2
  • せっかく禁煙になった行きつけのパチンコ屋が加熱式たばこが解禁になり、店員が駅弁みたいにアイコス本体とアイコスを大量に持ち歩き、吸ってくださいを大アピール。気づいたら各台にあり塞がれていたはずの吸い殻を捨てるための穴が復活しておりアイコスOKというステッカーが貼られておりました。アイコスの受動喫煙の危険性は指摘されているのにすっごい腹立たしいです。政府もわざわざ逃げ道を作るからこうなるんだよ!

    8
    4
  • はやくもタバコ営業をはじめるとは本当にこの業界は本格的に腐ってるなと思う 客の健康を考えない店は営業停止にすべきだ あのくさい臭いをかがされる身になるべきだ 癌、コロナになるしタバコはつづけていてもただ
    むなしいだけ 人生を大きく崩す可能性大の激毒物でしかないな タバコは!

    11
    15
    • 貴重な情報ありがとうございます。
      こちらで調査した上で「パチモク」に掲載したいと思います。

    • 臭いです。アイコス?あの科学的な匂いは本人は気付いていないのか?あれを食らうと死にそうになります。まだ紙巻タバコのほうがマシだ!と思います

      14
      4
  • 喫煙者を甘やかすな!もう喫煙は終わりだタバコを吸わない人がどんなに苦しんだか。利益が出なくても店は我慢しろ!もしくは閉店

    22
    37
    • タバコの煙が嫌ならそもそもパチンコ屋にこなけりゃいい。
      臭いのはわかってるんだから(笑)

      27
      16
    • 健康被害云々とか言ってるなら加熱式タバコも同じようなもんなんですけどねwそもそもそこまで過剰に反応するならパチンコ自体が健康に悪いんだから禁止にすればいい。

      6
      4
  • エリアごとの仕切りとかって、どの程度やればいいんでしょうかね?
    近場は全く仕切り無しでしたから疑問に思いました。

    • この業界はどんだけ タバコ依存症なんだよ パチンコ業界トップの人らがニコチン依存症なんだな だからいつまでたっても禁煙をしなかった やっと禁煙化とおもったら 今度はアイコス容認か! 台の規制にはやたら厳しいのに 一番肝心なタバコの副流煙 にはあまいな 
      はやくアイコスも禁止にしてくれ 客が副流煙で癌になろうがしったこっちゃない あきれたパチンコ業界!

      5
      6
目次