コラム– category –
-
出玉規制のはずの差枚2400枚が今の荒波台を生み出している【元パチプロの「パチスロが好きだから」#240】
4号機時代からパチスロを打っている私ですが、間違いなくスマスロ全盛期の今が一... -
最長打てる遊技機がほしいけど…【パチンコは生活の句読点!】
パチンコ店に設置しているパチンコ機やパチスロ機は、現規則では最長6年設置する... -
パチンコの楽しいとは何か、遊技客の行動こそが答えだ【寄稿コラム】
遊技機のカスタム機能が増えてきた。パチスロはキャラクターカスタムなどが主流だ... -
既存ユーザーが面白そうに遊んでくれるだけでパチンコの新規顧客は増えるはず【寄稿コラム】
「暇だからパチンコを打ってみようかなと思う」なんて言われて素直に歓迎出来るか... -
設備の老朽化は日本中のインフラが抱える問題、パチンコ店でもメンテナンスに関わる業務は増える一方【我市場的瑣末主義】
玉の研磨ベルトのクリーニングを委託していた業者が廃業することになり布ベルトを... -
広告宣伝における健全化は着実に進んでいる、是正勧告事例集もしっかりと確認しておきたい【寄稿コラム】
ホール4団体から広告宣伝における是正勧告事例集(第3集)が発出された。この資... -
パチ関連のイベントに参加して…【パチンコは生活の句読点!】
先日10月と11月の第1土曜日、東京秋葉原で開催されたパチンコパチスロ関連の... -
パチンコ業界のイメージを改善したいなら末端のユーザーに良い印象を抱いてもらうしかない【寄稿コラム】
昨今の流れはメディアよりもSNS。自分も元々「新聞屋」なので肩身が狭い、と感... -
パチンコ店の商圏分析も次のフェーズに移らないといけない、小売で成功させたコンビニのように【我市場的瑣末主義】
出店意欲の高い若手経営者と話す。競争のそれほど激しくなかった昔は新店を出せば... -
パチンコ店では飲食コーナーも重要、長期的な視点で顧客満足度を高めたい【寄稿コラム】
ホールを視察する際、個人的には飲食コーナーに注目している。雨でも濡れずに食事... -
パチンコ業界における今年一番のトピックは事実上の来店イベント解禁かも【寄稿コラム】
今年の新語・流行語大賞の候補が出たそうなのでパチンコ業界版の候補を考えてみる... -
経営企業の統廃合が進むパチンコ業界、それでも3店舗以下のグループが全体の7割以上を占めている【我市場的瑣末主義】
昔からよく知るホールが立て続けにM&Aで他社に買収された。経営する店の数はど... -
新台「Lバンドリ!」打ってきたので流行りそうか個人的評価してみる!【元パチプロの「パチスロが好きだから」#239】
新台の「Lバンドリ!」を打ってきました。イマイチ「ラブライブ」「アイドルマス... -
ユーザーへの機種説明対応は忖度なく【パチンコは生活の句読点!】
先日こんなことがありました。それは某パチンコ店で私が1円パチンコを打った時の... -
参加人口を増やすには多くの人に刺さる新規の「面白い遊技機」が欲しい【寄稿コラム】
回復を遂げたパチスロ。景気が良いと浮かれていたところにレジャー白書の参加人口... -
これからのパチンコ店には顧客が出玉以外の新たな楽しみを見出せるような仕組み作りが必要ではないか【寄稿コラム】
スーパーマーケットの特集を見た際に革新的な取り組みに驚かされた。従来の「安さ... -
煽りマイクは現在のパチンコホールで通用するのか?【パチンコは生活の句読点!】
先日、あるセミナーをZoomで受講していました。すると、私たちの世代には懐か... -
もはや日替わりカレンダーと化している、パチンコ店の来店イベント依存はどうにかならないものか【寄稿コラム】
ただの日替わりカレンダーと化している来店告知。広告宣伝ガイドラインに抵触しな...